■お米の食べるポタージュ
▽1人分(出来上がり量約180ml)あたりの栄養量
エネルギー 101kcal
たんぱく質 3.0g
脂質 3.1g
食塩相当量 0.5g
▽材料(作りやすい分量)
じゃがいも 小1個(70g)
玉ねぎ 1/4個(40g)
にんじん 1/2本(50g)
パセリ 少々
コンソメ 1個
生米 50g
サラダ油 小さじ1
水 400ml
A塩・こしょう 少々
A牛乳 200ml
▽調理時間
30分
▽作り方
(1)じゃがいも・玉ねぎ・にんじんは適当な大きさに切る。生米を洗い、ザルで水気を切っておく。パセリはみじん切りにしておく。
(2)鍋にサラダ油を加え、(1)のパセリ以外を軽く炒める。
(3)水を入れ、コンソメを加えて中火で煮る。
(4)米に芯がなくなり柔らかくなったら、粗熱をとりミキサーにかける。
(5)ザルでこしながら鍋に戻し、再度加熱しながらAを加えて味をととのえる。
(6)器に盛り、(1)のパセリを散らす。
▽ひとことコメント
ポタージュはミキサーやブレンダーで野菜を滑らかにすることで、どんな年代の方でも食べやすく、消化吸収に優れており、体調不良の時にも役立ちます。さらにお米を加えることで栄養価もアップし、腹持ちも良くなります。寒い時期には体も温まり、野菜もたくさんとれるポタージュをぜひお試しください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>