文字サイズ
自治体の皆さまへ

キラリ古河ビト

12/39

茨城県古河市

■「補手」としてチームの柱に
全国高等学校野球選手権大会に3年連続出場
秋葉奨太(しょうた)さん(18歳・本町)

キャッチャーをしていた父親の影響で野球を始め、春夏の甲子園出場24回を誇る名門、愛知工業大学名電高等学校に入学。昨年の夏には正捕手として3度目の甲子園に出場した秋葉さんに、これまでの野球人生や今後の夢について話を伺いました。

小学3年生から試合に出場するなど、地元チームのリトル古河で野球人生をスタートさせた秋葉さん。卒業後は小山ボーイズに入団し、さらに技術を磨きました。中学2年生の愛知遠征でのプレーが高校関係者の目に留まり、進学が決まったそうです。その際に恩師となる監督から「『捕手』は『補手』。チームの足りない部分を補うのが君の役目」という手紙をもらい、この言葉が野球を続ける上で秋葉さんの心の支えになっていると言います。
入学後は同じ志を持った仲間と共に、野球に専念できる環境下で厳しい練習に取り組んできました。その成果が実を結び、夏の甲子園3年連続出場という偉業を達成します。最後の夏は副キャプテンとしてチームを引っ張り、憧れだった甲子園の打席にも立ちました。残念ながら1回戦敗退となりましたが、チームの雰囲気も良く、伸び伸びプレーできたと振り返ります。
「自分の成績の良し悪しより、キャッチャーとしてチームを支えることが勝利につながればうれしい」と語る秋葉さん。恩師の言葉を胸に秘め、プロの道を目指して今日も練習に励んでいます。近い将来、仲間を鼓舞する秋葉さんの姿をテレビを通して見る日が来ることでしょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU