文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康百科

10/39

茨城県古河市

■子どものスクリーンタイム
昨今はインターネットが普及し、テレビやスマートフォン、タブレット端末等が身近な存在となりました。メディア媒体はとても便利で気軽に使えるものですが、使い方を間違うと子どもの成長に悪い影響を与える可能性があります。子どもの健やかな成長のためにメディアとの付き合い方を理解し、正しく上手に活用しましょう。

○メディアとの正しい付き合い方
視聴時間の目安:
・2歳未満…できる限り控えましょう
・2歳以上…2時間以内(ゲームは30分以内)
2歳までは愛着形成や言葉の発達においてとても重要な時期です。子どもは何かを発しても相手が反応しなければ、次第に言葉やサインを出さなくなります。積極的に話しかけ、子どもの反応を保護者が喜ぶことで言葉の発達を促します。仕事や家事などで、どうしてもメディア媒体に頼らないといけない状況もありますが、上手に付き合っていくために、あらかじめ家族で時間や内容などを決めておきましょう。長時間の視聴は視力にも悪影響を及ぼします。

○メディア視聴だけでなく、体全体を使って遊びましょう
家族で体全体を使って五感を刺激する遊びをしましょう。子どものさまざまな能力は人や自然、物との触れ合いを通して育っていきます。「人と関わる楽しみ」として家族との触れ合いの時間を増やすことを意識しましょう。

問合せ:(福)子育て包括支援課
【電話】48-6881

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU