文字サイズ
自治体の皆さまへ

コミュニティ・スクール推進中 1

4/44

茨城県古河市

市では今年度「地域とともにある学校づくり」を目指すために、市内全小中学校にコミュニティ・スクールを導入しました。
コミュニティ・スクールとは学校運営協議会を設置した学校のことです。地域の課題や実情に合わせて「どのような子どもたちを育てるのか」「そのために何を行うのか」について話し合い、学校・家庭・地域で力を合わせて学校づくりを行います。協議会での方針をもとに行われる活動が地域学校協働活動です。活動活性化のために、学校と地域の連絡調整役(地域学校協働活動推進員)と推進体制(地域学校協働本部)を順次拡大をしていく予定です。
コミュニティ・スクールでは「地域の子どもは地域で育てる」という理念の下、学校・家庭・地域みんなが子どもたちの先生となり、地域全体が学びのフィールドになります。全国的にも導入が進むこの取り組みについて理解を深め、連携・協働の輪に参画してみませんか。

■地域学校協働活動との一体的推進の仕組み
◇学校・地域の課題
学校・地域それぞれの課題がある中、より良い教育を行うためにさまざまな声が上がっています
例えば…
・体験活動など子どもたちに豊かな学びを提供したい
・学校やPTAだけでは見守り活動の運営が難しい
・子どもたちの郷土愛を育みたい
・読書離れが進む子どもたちに本の面白さを伝えたい
・実効性のある防災訓練をしたい
・地域を活性化したい

●地域学校協働本部
活動を推進する体制
・地域や学校との連絡調整や活動の企画を行う
・各自治体・支援団体とのつながりを作り、協力して活動を実施
・活動を継続的・安定的に実施
(自治会、PTA、地域住民、社会教育団体、民間企業)
↓↑
●地域学校協働活動推進員
活動の推進や連絡調整を行う
(自治会、PTA、地域住民)
↓↑
コミュニティ・スクール(学校運営協議会を設置した学校)
●学校運営協議会
学校をさらに良くする協議
・校長が作成する学校運営の基本方針を承認する
・学校運営について、教育委員会または校長に意見を述べることができる
(教職員、校長、自治会、PTA、地域住民)

◇学校と地域の連携した活動へ
・見守り活動
さまざまな人の協力の下で広い範囲の見守りが可能になり、子どもたちが安全に安心して通学できます。

・学習支援
家庭科のミシン補助や習字、職場体験学習などを地域が支援することで、子どもたちは充実した学びの時間が得られます。

・地域探検や郷土学習
地域を知ることで地元への理解が深まり、郷土愛にもつながるほか、地域の担い手としての意識の高まりも期待されます。

■「子どもたちのために」を旗印に!
古河市教育長 吉田浩康
子どもたちの豊かな成長のためには、さまざまな経験や信頼できる多くの大人との関わりが必要です。教室で学べないことも、地域の人に加わっていただくことで専門性や地域の特色を生かした教育が実現します。さらに、地域との関わりが増えることで、子どもたちは見守られているという安心感の中で成長することができるでしょう。また、教員の負担が減り、子どもたちと向き合う時間が確保できることや、地域に新たなつながりが生まれるなど、多くの面で効果が期待できます。
古河市のコミュニティ・スクールは始まったばかりで「子どもたちのために」を旗印に、学校や地域の実情に応じて、できることから連携・協働の輪を広げている真っただ中にあります。子どもたちの豊かな未来のために、皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU