■今から始める! 安心の終活講座
将来に備え、終活や相続の基本について学んでみませんか?
日時:2月19日(水) 13時〜16時30分
場所:共和電設とねミドリ館
対象:市内在住の人
定員:100人(先着)
内容:知っておきたい相続の基本や個別相談会(希望者のみ)など
申込期間:2月3日(月)〜14日(金)〔窓口〕
申込・問合せ:(健)高齢介護課
【電話】92-4921
■浅野恭司フェス2025 in 古河
古河大使のアニメーター、浅野恭司さんが、2日にわたり大きなキャンバスにアニメキャラクターのイラストを描き上げます。詳細は、2次元コードをご覧ください。
※2次元コードは本紙28ページをご覧ください。
期日:2月8日(土)・9日(日)
場所:ショッピングセンターあかやまJOY(雷電町1-18)
問合せ:(古)文化振興課
■古河断熱中田公民館まつり
古河断熱中田公民館で活動している自主グループの作品展や発表会を開催します。
期日:
・作品展…2月22日(土)・23日(日)
・発表会…2月23日(日)
※時間等の詳細は、2次元コードをご覧ください。
※臨時駐車場をご利用ください。
※2次元コードは本紙28ページをご覧ください。
持参物:室内履き、靴を入れる袋
問合せ:古河断熱中田公民館
【電話】48-1852
■古河市消防春季点検式
消防ポンプ車が一堂に会し、団員や署員が機械器具の点検等を実施します。また、梯子(はしご)乗りや幼年消防隊などのアトラクションのほか、消防体験等の催しを行います。
日時:2月23日(日) 8時30分
場所:イーエス中央運動公園
問合せ:(三)消防防災課
■みんなのきゅんする古河写真展
こがキラphotoクラブ5期生が開催したフォトコンテストの入賞作品を展示します。
期間:2月22日(土)〜3月2日(日)
場所:ショッピングセンターあかやまJOY(雷電町1-18)
問合せ:(総)シティプロモーション課
■読み書き(代読・代筆)情報支援員養成基礎講習会
日時:2月28日(金) 13時30分〜17時
場所:健康の駅
対象:市内在住・在勤の人、市内民間事業者・福祉サービス事業者
定員:25人(多数抽選)
費用:千円(テキスト代)
講師:(特非)大活字文化普及協会
申込期間:2月3日(月)〜14日(金)〔TEL・FAX〕
申込・問合せ:(健)障がい福祉課
【電話】92-4919
【FAX】92-5594
■ECОフェスタ古河2024
日時:3月1日(土) 10時30分〜16時
場所:古河公方(くぼう)公園
内容:五箇(ごか)公一氏による講演や、自然体験・展示など
問合せ:(三)環境課
■古河断熱東公民館まつり
古河断熱東公民館で活動している自主グループの発表等を行います。
日時:
・展示部門…3月7日(金)〜9日(日) 9時〜17時(9日は16時まで)
・チャレンジ部門…3月8日(土) 13時〜14時
・イベント部門…3月9日(日) 13時30分〜16時
内容:絵画、水墨画、書道、写真、着物リメイク、ステージ発表など
問合せ:古河断熱東公民館
【電話】32-5533
■古河の絵画美術展II
市内在住・在勤または出身で、絵画制作活動を続けている作家の作品を展示します。
展示期間:3月9日(日)まで
時間:9時〜17時(入館は16時30分まで)
場所:古河街角美術館
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、第4金曜日、2月12日(水)・25日(火)
問合せ:古河街角美術館
【電話】22-5911
■~想いを夜空へ~スカイランタン打ち上げ
合併20周年を迎える古河市の未来に思いを込めて、スカイランタンを打ち上げてみませんか。
日時:3月22日(土) 18時30分〜20時
場所:古河公方公園
定数:300基
費用:2千円(当日納入)[別途、駐車場代がかかる場合あり]
申込期限:2月28日(金)〔QR〕
※QRコードは本紙29ページをご覧ください。
申込・問合せ:(古)商工観光課
<この記事についてアンケートにご協力ください。>