文字サイズ
自治体の皆さまへ

休日の中学校部活動は「地域クラブ活動」に移行します

6/45

茨城県古河市

中学校の生徒数が減少し、放課後や休日(土・日曜日、祝日)に行う部活動の存続が困難になっています。中学生の「やってみたい」に応え続けられるように、今後、中学生のスポーツ・文化芸術活動は学校の枠を超えて「地域クラブ活動」として地域に移行していきます。

■地域クラブ活動って何ですか?
中学生の受け入れを行っているスポーツ・文化芸術団体の活動を「地域クラブ活動」と言います。市ではまず、休日の部活動を地域の実情に応じて段階的に地域クラブ活動へ移行します。

○中学校の部活動と地域クラブ活動の違い

■地域クラブ活動に期待できること
・学校の垣根を超えた仲間との出会い
・有資格者や専門性のある指導者からの指導
・多様な体験、さまざまな世代の人と交流 など
「地域の子どもたちは、地域で育てる」という国の方針に沿い、地域の特色や良さを生かして中学生の選択肢を増やします。
・Aさん
違う学校の子や地域の人と一緒にスポーツを楽しみたい
→地域クラブ活動に入る
・Bさん
平日はバスケ部、休日は部活動にない音楽を楽しみたい
→地域クラブ活動(音楽)に入る
・Cさん
平日はテニス部で休日は自由に過ごしたい
→地域クラブ活動に入らない

■地域クラブ活動(実証事業)の取り組みを紹介します
昨年の8月から、総和北中学校・三和中学校・三和北中学校・三和東中学校のサッカー部員が、古河市サッカー協会の指導者の下で地域クラブ活動を行っています。
練習は月2回、1回あたり2~3時間程。他校の生徒と交流を楽しみながら練習を重ねています。

問合せ:(古)教育総務課
【電話】22-5111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU