文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座やイベント

25/27

茨城県坂東市

■歌でめぐるケニアの旅 第2回アフリカ・ケニアのトークandライブin坂東
東アフリカの伝統太鼓(ンゴマ)による生命力のあるリズムや飛躍感を楽しみながら、今をともに生き抜くためのメッセージを感じることができるトークandアフリカンライブです。たくさんのご参加をお待ちしています。
日時:6月15日(土)
開場/午後2時
開演/午後2時30分
終演/午後5時
場所:観光交流センター秀緑 休憩棟
入場料:
大人2,500円
学生1,000円
小学生以下無料
(当日券プラス500円)
申込方法:本紙掲載の二次元コードからお申し込みください。ご不明な点はお問い合わせください。
後援:坂東市教育委員会

申込み・問合せ:UMOJAPAN 橋本
【電話】050-5534-0869

■消費者被害防止講演会「私は大丈夫!そんなあなたがだまされる」
最近の消費者トラブルを知って、被害に遭わないためのポイントを学びませんか。
日時:7月3日(水)午前10時~正午
場所:岩井図書館 2階視聴覚室
講師:消費生活相談員
入場料:無料
募集人数:50名(先着順)
申込期限:6月25日(火)
主催:坂東市くらしの会

申込み・問合せ:商工観光課
【電話】0297-20-8666

■思春期赤ちゃんふれあい体験教室(健康教育)
赤ちゃんについて学んだり、おもちゃを作ったり、お世話を体験してみよう!ベテラン助産師からの事前レクチャーもあります。赤ちゃんと全く触れ合ったことがなくても大丈夫です。安心してご参加ください。
お申し込みお待ちしています。
日時:7月31日(水)午前9時~午後2時
(受付 午前8時50分開始)
場所:岩井保健センター
対象:市内在住・在学の中学生
定員:10名(先着順)
参加費:無料(昼食が出ます)
申込方法:7月24日(水)までにインターネットまたは電話でお申し込みください。

申込み・問合せ:健康づくり推進課
【電話】0297-35-3121

■公民館ギャラリー展覧会
運営/坂東ゆう美の会
◇里美美術会展
「茨城を描く」をテーマに、石岡市佐久の古民家、大杉の作品を中心に展示します。会員の日頃の研鑽の成果をご覧ください。
日時:6月23日(日)~29日(土)午前9時~午後5時
※23日は午後1時から、29日は午後4時まで〈24日休館〉
場所:坂東市立岩井公民館風の砦
主催:里美美術会
後援:坂東市、坂東市教育委員会

問合せ:田村
【電話】0297-35-6482

■不登校の子をもつママのためのハレとひだまりの輪おしゃべり会
不登校や引きこもりで悩む保護者同士の経験や情報交換の場です。
6月は、手づくりおやつをいただきながらのおしゃべり会の予定です。お気軽にご参加ください。
日時:6月29日(土)午前10時~正午
場所:駒跿地内
※お申し込みいただいた方に詳しい場所をお伝えします。
参加費:500円
申込方法:「ハレとケ」公式LINEからお申し込みください。
後援:坂東市教育委員会
※次回の開催は、7月28日(日)の予定です。

申込み・問合せ:「ハレとケ」 滝本
【電話】080-8722-3624

■昌門会移動研修 国立能楽堂「能楽鑑賞教室」
昌門会は、坂東市「能楽教室」修了生による自主クラブです。月2回、能楽師梅村昌功先生にご指導いただきながら、坂東市の能楽普及・自己研鑽に励んでいます。
次のとおり移動研修を実施しますので、ぜひご参加ください。
日時:6月22日(土)
開演/午後2時
終演/午後4時
集合時間:午前10時(帰着午後6時予定)
集合場所:坂東市立岩井公民館風の砦
研修場所:国立能楽堂〈東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1〉
研修内容:狂言「柿山伏」、能「安達原」
事前学習会:6月12日(水)午後7時〜坂東市立岩井公民館風の砦
参加費:6,500円(チケット代・バス代を含む)
※昼食代別(能楽堂内食堂でお取りいただきます。)
募集人数:20人(先着順)
主催:昌門会(坂東市文化協会加盟団体)代表 木村道子

申込み・問合せ:
木村【電話】090-1056-6141
秋葉【電話】090-2329-7519
山田【電話】090-2147-6149

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU