文字サイズ
自治体の皆さまへ

久慈川だより 令和5年10月 第40号

15/23

茨城県大子町

ともに築こう まち・みらい

久慈川緊急治水対策プロジェクトに盛り込まれた河川対策の進捗やソフト対策の検討状況をお知らせします

■秋風を感じる季節となりました
・秋の訪れとともに涼しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
・常陸太田市の源氏川沿川では、毎年9月下旬から10月上旬頃に満開を迎えた彼岸花を見ることができます。是非お立ち寄りください。
※詳細は「源氏川の彼岸花を保存する会」のHPをご確認ください。

■橋の架替、河道掘削などの工事を実施しています。

◆R4久慈川右岸舟生地先排水樋管改築外工事/樋口土木(株)
堤防整備のため盛土を行っています。今後は護岸ブロックを施工していきます。

▽ICT(情報通信技術)を活用しています
現場代理人 岸 竜次
・本工事は、ICT(情報通信技術)を活用して施工しています。従来丁張りで行っていた高さ等の管理を衛星通信技術により建設機械を自動制御して施工します。それにより、盛土の強度や高さの管理を面的に行うことができるため品質や仕上がりの精度が向上します。
・建設機械操作に熟練していない若手社員でも精度の高い施工ができるので、建設機械の操作感覚を養うことができます。

◆R4久慈川袋田地先南田気橋下部工新設外工事/(株)秋山工務店
左岸側の橋台施工のため鋼矢板を打設しました。今後、本格的に橋台施工に着手していきます。引き続き安全第一で工事を進めてまいります。

▽工事工法の紹介
現場代理人 鈴木悠太
・南田気橋付近の地盤はとても硬く通常の工法で鋼矢板を圧入することが不可能でした。そこで、「硬質岩盤クリア工法」を採用しました。
・鋼矢板を圧入する前に大きなドリルで硬質地盤を砕きながら先行掘削してほぐします。長さ9mの鋼矢板132枚を無事に施工することができました。
・圧入式にすることで騒音を抑えています。

◆R4久慈川左岸宇留野地先築堤外工事/珂北開発(株)
堤防整備と河道掘削に伴い樹木の伐採を行っています。

◆R4久慈川土砂改良(その2)工事/長山工業(株)
河道掘削で出た砂と粘性土を混ぜて堤防整備に適した土を作っています。

■コンクリート工場の監査立会いを実施しました。
・コンクリートの品質確保のため、全国統一基準に基づいた品質管理監査が行われました。JIS規格等に基づき129項目にわたる監査を行います。当事務所職員も立会いし、久慈川の工事でも使われるコンクリートの品質管理状況を監査しました。

■教えて!しいき副所⾧!(護岸ってな~に?)
こぼり担当:しいき副所長! 河川堤防にはコンクリートブロックで覆われている場所とそうでない場所がありますが、なぜブロックで覆われているのでしょうか。「堤防を覆っているブロックの役割を教えて下さい!」

しいき副所長:
・堤防を覆っているコンクリートブロックは「護岸」といって、川の流れによる浸食作用に対して堤防や河岸を保護する役割があるんだ! だから、川の流れが速い場所や川の湾曲部等に整備されていることが多いよ。
海にあるテトラポット(波消ブロック)と同じように水による浸食を防ぐ役割があるんだ。
・護岸には低水護岸と高水護岸の2種類があり、ふだんの水位時は低水護岸が活躍し、洪水時には高水護岸も活躍するような構造になっているんだ。
・護岸の多くはコンクリートブロックでつくられているんだけど、コンクリートブロック同士は鉄線で連結されていて一体性(強度)を保っているんだ。コンクリートブロック以外にも、かごマットといって「鉄線でできた四角いかご」の中に石を詰め込んで作るものなど、様々な構造があるよ。
・コンクリートブロックと堤防や河岸の土の間には、フェルト素材のシートや塩化ビニール素材のシートを敷くんだよ。フェルト素材のシートは、堤防や河岸の土が洪水によって吸い出されるのを防ぐ役割、塩化ビニール素材のシートは、堤防に河川水や雨水が浸透するのを防ぐ役割をもっているよ。

編集・発行:
国土交通省 常陸河川国道事務所
国土交通省 久慈川緊急治水対策河川事務所

■プロジェクトに関するお問い合わせはこちらです
「久慈川緊急治水対策河川事務所」で検索
・国土交通省 関東地方整備局 久慈川緊急治水対策河川事務所
〒313-0015 茨城県常陸太田市木崎一町700-1
【電話】0294-72-1151
・国土交通省 関東地方整備局 常陸河川国道事務所 流域治水課
〒310-0851 茨城県水戸市千波町1962-2
【電話】029-240-4069

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU