文字サイズ
自治体の皆さまへ

久慈川だより 令和6年12月 第54号

13/19

茨城県大子町

ともに築こう まち・みらい

久慈川緊急治水対策プロジェクトに盛り込まれた河川対策の進捗やソフト対策の検討状況をお知らせします

■排水樋管、河道掘削、堤防整備などの工事を実施しています。
▽R5久慈川左岸堅磐地区境樋管改築工事/(株)加藤建設
常陸太田市堅磐町地先/久慈川左岸7.0k付
・堤防の整備を行っています
・地盤改良機の組立を行っています

▽R5久慈川右岸山方地先外築堤工事/常陽建設(株)
常陸大宮市山方地先/久慈川右岸36.5k付近
・鋼矢板の打設を行っています
・小貫地区の河道掘削を行っています
・河道掘削を行っています

▽R5久慈川左岸頃藤南地先築堤工事/(株)秋山工務店
大子町頃藤地先/久慈川左岸48.0k付近
・仮締切を設置しています
・コンクリートブロック張を行っています

▽R4久慈川右岸矢田地区整備工事/株木建設(株)
大子町矢田地先/久慈川右岸65.3k付近
・仮締切を設置しています
・堤防の整備を行っています

■山方地先下流部樋管改築工事において現場見学会を開催しました。
建設業の魅力を伝えることを目的とした茨城県建設業協会主催の現場見学会が、令和6年11月26日(火)に樋管改築工事現場(常陸大宮市山方地先)で開催されました。水戸工業高等学校の生徒さんが参加され、次世代のAI技術とICTを活用した端末機を使いAI技術配筋検査などを体験しました。この体験を通じ、多くの生徒さんが建設業界に興味を持ってくれることを願っています

■教えて!しいき副所⾧!(特殊堤(コンクリートの壁)ってな~に?)
こぼり担当:しいき副所長!久慈川では本紙掲載の写真のようなコンクリートの壁が堤防沿いに並んでいる区間がありますよね。このコンクリートの壁は堤防の一部なのでしょうか? また、なぜ設置されているのでしょうか?
しいき副所長:
・堤防と言えば土で作る「土堤」が基本なんだけど、土以外のコンクリートなどの材料を使用した堤防を「特殊堤」と言うんだ。
・本紙掲載の写真のコンクリートの壁は「パラペット」と言われているんだ。本紙掲載の図のように「L型」になっていて、堤防の一部として設置されている区間があるよ。
・パラペットを使った特殊堤にすることで、堤防に必要な用地の幅を抑えることができ、川沿いで民家が多く土堤では嵩上げが困難な箇所でも、パラペット構造の特殊堤であれば堤防の嵩上げができるという利点があるんだよ。
・パラペットは工場で製作することが出来て、構造が複雑になる分施工を効率化する工夫をしているんだ。パラペットの製品同士の接続部には止水ゴムが設置されていて水が漏れ出ないようになっているんだよ。

■編集後記
・11/30~12/1に、水郡線の全線開通90周年を記念したイベント『水郡線フェス』が茨城県大子町で開催され、会場のひとつである町立だいご小では、スナック菓子「うまい棒」を使った大規模な地上絵が制作されました。この地上絵には約51,948本のうまい棒が使用され、完成品は縦12メートル×横20メートル。同時に熱気球の搭乗体験が行われ、上空からも地上絵を楽しむ事ができました。
・イベントに使用されたうまい棒は、関係者や水郡線の利用者などに配布され、無駄にすることのない取組がされていました。地域全体が一体となり、地域の文化や魅力を伝える素晴らしいイベントでした。

編集・発行:
国土交通省常陸河川国道事務所
国土交通省久慈川緊急治水対策河川事務所

■プロジェクトに関するお問い合わせはこちらです
「久慈川緊急治水対策河川事務所」で検索
・国土交通省 関東地方整備局 久慈川緊急治水対策河川事務所
〒313-0015 茨城県常陸太田市木崎一町700-1
【電話】0294-72-1151
・国土交通省 関東地方整備局 常陸河川国道事務所 流域治水課
〒310-0851 茨城県水戸市千波町1962-2
【電話】029-240-4069

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU