文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊活動報告 vol,93

10/13

茨城県大子町

氏名 石原颯人(いしはらはやと)

こんにちは。左貫地区の古民家「吉成邸」の活用に携わっている、石原です。
2024年10月中旬から11月中旬にかけて、まちづくり課の事業で、吉成邸にてレストラン「だいご茶房」をオープンしました。
大子町の食材を使用したメニューを提供することはこれまで同様に基本としつつ、今回は日立市に住む県北地域おこし協力隊で、常陸太田市の道の駅の店舗運営も行っている松井洋介さんにメニューの考案を依頼しました。日本料理の経験を重ねてきた松井さんにより、食材の良さ、特に地元でとれるからこその新鮮さを引き立てる調理方で提供しましたが、いかがでしたでしょうか。
また、左貫地区の魅力を可視化する「左貫の暮らし体験ウォークラリー」と、デジタルマップも制作しました。このウォークラリーでは、町のふるさと納税の返礼品が抽選で当たる企画として、当たった方にも、当たらなかった方にも、町にふるさと納税をするきっかけになることを狙いました。マップの制作にあたって、左貫地区のたくさんの事業者さんにお話をお伺いし、これまで知らなかった事業者さんとの出会いや、茶業者さんの各々の取り組みに触れ、地域の豊かさを感じた経験となりました。お世話になりました皆さま、ありがとうございました。
今回のメニューでは、町外の方に、奥久慈茶の味わいや多様さを伝えられるよう、3種類のお茶を使用しました。お迎え時に、髙見園さんの被せ茶、食事中の富田園製茶さんの砂炒りほうじ茶、食後のスタンプラリーとあわせての吉成園さんのTeaBag・フレーバーティです。また、橅豚や『生とろ』こんにゃく、有機野菜などを使用し、町の方に、地元の魅力を再発見できるようなメニューを考えました。友人やご家族、町外の住民の方に教えたい・伝えたいと思うようなメニューになっていたなら幸いです。
期間中にご利用いただいた町民の皆さま、ありがとうございました。長い間お待たせしてしまった方やご不便をおかけしてしまった方は、申し訳ありません。今後のオープンに向け、改善してまいります。
今後も古民家の活用に向け、取り組んでまいります。皆さま、ご理解とご協力のほど、お願いします。また、4月下旬には、りんご園さん方数園と、りんごの花が咲く時期に花を楽しめる周遊企画の実施を予定しています。近いうちに情報発信していきますので、ぜひご参加ください!今後もさまざまな人の流れを町に生めるような、町に来たくなるようなきっかけをつくっていきます。引き続きよろしくお願いします。

問合せ:まちづくり課タウンプロモーションチーム
【電話】72-1131

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU