■袋田小学校
袋田小学校では、「やさしく 元気に すくすくと」を合言葉に、保護者や地域の方々のご支援をいただきながら、55人の全校児童がいろいろな活動に精一杯取り組んでいます。今年度、本校で実施した活動の一部をご紹介します。
▽運動会
5月には運動会を実施しました。例年、PTAの皆様のご協力によりたくさんの鯉のぼりと万国旗を飾っています。今回は高学年児童が入場門の横断幕を作ったり、低・中学年の児童が描いた運動会の絵をテントや入場門脇などに飾ったりすることで、運動会を盛り上げました。
▽田植え・稲刈り体験
本校では、稲作活動に取り組んでいます。5月には泥だらけになりながら田植えを、9月には残暑が厳しい中で稲刈りを、10月には足踏み式脱穀機やハーベスタを使っての脱穀を体験しました。老人会の方々や保護者の皆様にご協力をいただきながら、豊かな体験ができています。
▽プランターの配付活動
夏休み前に、袋田の滝や袋田駅、袋田コミュニティーセンターなどにプランターの花を届けました。本校では、毎年、6年生が花の種まきをしています。芽が出た苗を愛校作業の際にプランターに植え替えます。児童1人が2つのプランターを担当して花を育て、配付しています。今年度はオレンジとイエローのマリーゴールドを育てました。
問合せ:教育委員会事務局学校教育担当
【電話】79-0170
<この記事についてアンケートにご協力ください。>