文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう

35/50

茨城県守谷市

[休館日]
中央図書館:9月4日(月)
各公民館図書室:9月4日(月)・13日(水)

■郷州公民館図書室休室
もりりん郷州の改修工事に伴い、9月1日(金)から郷州公民館図書室は休室します。ブックポストもご利用になれません。再開は、2024年秋を予定しています。
休室中、げんきサロン・みずき野で、資料の返却や予約の受取ができる臨時窓口を開設します。詳しくは図書館のホームページ、または窓口に設置してあるリーフレットをご覧ください。

■栄養教室
外出時の子どもの食事についての講座です。
日時:9月22日(金) 10:30~12:00
場所:中央図書館 3階 視聴覚室
対象:市内在住・在勤で、図書館利用カードをお持ちの方(未就学児の保護者)
定員:8人
※超過の場合抽選
申込:8月29日(火)~9月8日(金)に図書館ホームページにて受付
申込結果:9月15日(金)にメールでお知らせ
主催:(株)明日葉(子育て利用者支援サービス業務受託事業者)

○講座参加者限定! 託児サービス
上記講座に参加される方を対象に、託児サービスを行います。詳しくは図書館のホームページをご覧ください。

■電子図書館使い方講座
まだ電子図書館を使ったことがない方や、より高度な使い方を知りたい方向けに、使い方講座を開催します。
難易度別になっているので、ご自身のレベルに合った講座を選ぶことができます。詳しくは図書館ホームページをご覧ください。

○超初心者向け 電子図書館を使える状態にしよう!
図書館内でのWi-Fiの繋ぎ方、電子図書館の利用に必要なパスワード登録の仕方などをレクチャーします。
日時:9月2日(土)・8日(金) 両日ともに2部制
(1)10:00~11:30
(2)14:00~15:30
対象:一度も電子図書館を利用したことがない方

○初心者向け 電子図書館を使ってみよう!
パスワード登録がすでにお済みの方に、本の探し方や借り方、予約方法などをレクチャーします。
日時:9月9日(土) (1)10:00~11:30、(2)14:00~15:30
対象:電子図書館を利用したが使い方がよくわからなかった方

○中級者向け 電子図書館をもっと便利に使おう!
電子図書館をすでに使っている方に、読み上げ機能や、メモ・しおりの使い方などをレクチャーします。
日時:9月10日(日) (1)10:00~11:30、(2)14:00~15:30
対象:電子図書館をさらに使いこなしたい方
※(1)と(2)の内容は同じです。

場所:中央図書館 3階 視聴覚室
対象:市内在住・在勤・在学で、図書館利用カードをお持ちの方(中学生以上)
定員:各回先着10人(申込不要)
開催日当日、9:00から3階カウンターで整理券を配布
持ち物:スマートフォンまたはタブレット、図書館利用カード、住所がわかる身分証明書

■ブックスタート20周年アンケート
平成15年7月に開始したブックスタートは、今年20周年を迎えました。延べ473人のブックスタートボランティアに支えられ、市内11,000人を超える赤ちゃんへ、絵本の楽しさを伝えてきました。
20周年を振り返るため、ブックスタートで受け取った絵本の感想や思い出、ボランティアへのメッセージ・写真などを募集します。
募集期間:10月1日(日)まで
募集場所:中央図書館エントランスまたはホームページ

■Twitterはじめました
中央図書館の公式Twitterアカウント(@moriya_lib)を開設しました。本アカウントでは、図書館の利用案内や、開催イベントなどの情報を発信しています。
ぜひ、フォローよろしくお願いします!

申込・問合先:守谷中央図書館
【電話】45-1000
【FAX】45-7500
【HP】https://www.city.moriya.ibaraki.jp/tanoshimu/library/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU