■守谷おもちゃ病院
子どものおもちゃを修理します。
日時:7月3日(水) 14:00~16:00
※事前または当日に直したいおもちゃを持参
対象:市内在住家庭の子ども用おもちゃ
取り扱えないもの:一般家電・エアガン・ゲーム機器・パソコン関係・その他直接100V電源につなぐもの
場所・問合せ:もりりん中央
【電話】48-6731
■交通遺児育英会 奨学金制度
保護者などが道路での交通事故で死亡したり、重い後遺障害で働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生に対して奨学金を貸与する制度があります。応募資格や奨学金の金額など、詳細はホームページをご覧ください。
申込み:応募書類を公益財団法人交通遺児育英会奨学課に電話で申し込む
問合せ:公益財団法人交通遺児育英会
【電話】0120-521286(フリーダイヤル)
■茨城県行政書士会 無料相談会
日時:7月13日(土) 13:00~16:00
場所:もりりん中央 団体活動室
内容:相続・遺言・会社設立・許可申請・農地転用・ビザ・公正証書・後見・離婚協議など
※予約不要
問合せ:茨城県行政書士会 県南支部
【電話】48-5349
■お話し会「知ってみよう、里親のこと」
「里親制度ってなんだろう?」あなたの「気になる」にお答えします。興味のある方の参加をお待ちしています。
日時:(1)7月28日(日)、(2)8月25日(日) 10:00~12:30
場所:
(1)つくば同仁会こどもセンター
(2)(社福)慶育会 茨城育成園
対象:里親制度に関心のある方
定員:10人程度
申込み:各回開催1週間前までにQRコードから申し込む
※QRコードは本紙25ページをご覧ください。
問合せ:さくらの森乳児院 増子(ましこ)
【電話】080-8434-3329
■ご存知ですか? 高次脳機能障害(こうじのうきのうしょうがい)
事故や転落による頭部外傷や、脳卒中などの病気で倒れた後に「新しいことが覚えられない」「人が変わった」「今までと違う」など感じたら、高次脳機能障害かもしれません。
高次脳機能障害は外見からはわかりづらく、周りから見過ごされたり、本人も気づかないことがあります。茨城県高次脳機能障害支援センターでは専任の支援コーディネーターによる相談を行っています。どうぞお気軽にご相談ください。
誰でもなりうる障がいです。
1人で悩まずお気軽にご相談ください。
問合せ:茨城県高次脳機能障害支援センター
【電話】029-887-2605
(平日9:00~17:00)
■ひきこもり・不登校家族グループ
ひきこもり・不登校の方のご家族が、出会い、対話を通して、孤立感をやわらげて、安心して過ごすことを目的としたグループです。日頃感じている不安や悩みなど話してみませんか?
日時:7月10日(水) 14:00~16:00
対象:ひきこもり・不登校の方のご家族
申込み:初参加の方は保健予防課(保健センター)に電話で申し込む
場所・問合せ:保健予防課(保健センター)
【電話】48-6000(音声案内1)
■認知症の方の家族のつどい
家族だからこその悩みや不安を一人で抱え込まず、話をしてみませんか。
日時:7月16日(火) 14:00~15:30
場所:市役所 1階 中会議室
定員:10人程度
対象:市内在住の認知症の方の家族
申込み:7月12日(金)までに電話またはメール(住所・氏名・連絡先を記入)で申し込む
問合せ:健幸長寿課 地域ケア推進G 内線174、175
【メール】kenkou@city.moriya.ibaraki.jp
■もりや市民大学市政講座「2024年度市長の思い」
もりや市民大学の市政講座(ビデオ講座)「2024年度市長の思い」で守谷市長が講義をしました。市長の市政への思いを知ることができるので、ぜひご視聴ください!
日時:6月13日(木)~7月12日(金)まで公開
申込み:QRコードから申し込む
※QRコードは本紙26ページをご覧ください。
問合せ:市民協働推進課 内線133
<この記事についてアンケートにご協力ください。>