文字サイズ
自治体の皆さまへ

60歳以上の皆さんへ「シニアボランティアポイント制度に参加しませんか」

11/52

茨城県守谷市

地域でボランティアの担い手として活躍する60歳以上の皆さんを対象に、「守谷市シニアボランティアポイント制度」があります。
登録をした方が、市内の指定された介護・障がい施設などでボランティア活動を行うと、ポイントが付与されます。
付与されたポイントは、換金または寄付することができます。ぜひご参加ください。

対象者:市内在住の60歳以上の方
受入施設:市内の指定された介護・障がい施設など
活動内容:施設内外環境整備、レクレーション手伝い、おはなし相手など

■(1)登録申請書提出
1.ボランティア講座の資料を閲覧(市ホームページ掲載)
ホームページの閲覧が困難な方には窓口で資料を配布しています。

2.ボランティア活動保険へ加入
市社会福祉協議会で保険(自己負担あり)に加入します。

3.登録完了
1、2完了後、登録申請書を健幸長寿課へ提出。「守谷市シニアボランティアポイント手帳」をお渡しします。

■(2)ボランティア活動実施
1.登録者は市で指定した受入施設から、希望する施設に連絡し、活動日などを調整します。
2.ボランティア活動(1~2時間程度)実施後、施設職員から手帳にスタンプを押してもらいます。
→1スタンプ1ポイント(1時間の活動で1ポイント。1日2ポイント上限)

■(3)ポイントの交換
毎年度3月末までに、健幸長寿課にポイント交換の申請をします。ポイントの交換方法は、以下の2通りから選べます。
交換方法:
(1)銀行口座への振込
(2)善意銀行※への寄付
申請先:健幸長寿課
交換比率:1スタンプ=1ポイント100円(年間5,000円上限)
※善意銀行とは、市社会福祉協議会を窓口とする寄付制度で、市内の福祉事業をはじめ福祉機器の購入や災害時に活用されます。

ボランティア登録およびボランティア保険への加入は、毎年度必要です!

登録・問合先:健幸長寿課 地域ケア推進G 内線173
【メール】kenkou@city.moriya.ibaraki.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU