■産前産後期間は国民年金保険料が免除されます
国民年金第1号被保険者(自営業者・農業者とその家族、学生など)が出産した場合には、出産前後の国民年金保険料が免除となります。
なお、この期間の年金額は、保険料を納めた期間として扱われます。
期間:
・出産予定日または出産月の前月から4カ月間
・2人以上の赤ちゃんを同時に妊娠した場合は、出産予定日または出産月の3カ月前から6カ月間
※出産とは、妊娠85日以上の出産をいいます(死産、流産、早産を含む)。
対象:「国民年金第1号被保険者」で出産日が平成31年2月1日以降の方
※厚生年金や共済年金の加入者、およびその加入者に扶養されている妻は対象外。
申請期間:出産予定日の6カ月前~出産後
申請方法:
・マイナポータルから申し込む
・申請書(日本年金機構ホームページまたは窓口で取得)と添付書類を用意し、市役所または土浦年金事務所に郵送または窓口で申し込む
添付書類:
(1)基礎年金番号通知書または年金手帳
(2)本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・在留カードなど)
(3)
・出産前に申請する場合…マル福(すこやか)受給者証などの出産予定日がわかる書類
・出産後に申請する場合…原則不要
※別世帯の場合は、お問い合わせください。
(4)個人番号により届出を行う場合は、マイナンバーカードなど(氏名、住所などが住民票と一致する場合に限る)
(5)本人および世帯主以外の方が手続きをする場合は委任状
申請・問合先:
・日本年金機構 土浦年金事務所【電話】029-825-1170 〒300-0812 土浦市下高津2-7-2
・国保年金課 国保・年金G 内線105
■日本年金機構土浦年金事務所が移転します
移転日:令和7年2月25日(火)
移転先:〒300-0823 土浦市小松1-3-33 ハトリビル1・2階
【電話】029-825-1170(電話番号の変更はありません)
※詳しくは日本年金機構ホームページをご確認ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>