文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育てだより

38/48

茨城県守谷市

■3月のピックアップ講座
★は要予約

◇Soramai KIDS(そらまい守谷保育園子育て支援センター)
【電話】45-7255

講座名:soramaiキッチン★
自園調理の栄養満点な給食を親子で一緒に食べながら楽しく過ごしませんか?

講座名:英会話講座★
簡単なごあいさつ、歌やダンスで体を動かしながら楽しく英語に触れてみませんか?

講座名:パパママ講座★
助産師さんによるベビーマッサージや、離乳食相談など色んな相談ができます。
お友だちの輪も広がりますよ。

◇エ・ガーオ(守谷駅前親子ふれあいルーム)
【電話】21-4545
講座名:
・産後ヨガ講座★
・エ・ガーオEASTER! ~シルビアさんと楽しもう~★

◇ちきんえっぐ(守谷どろんこ保育園子育て支援センター)
【電話】44-9028
講座名:
・食の相談会
・自然食堂~大根餅~★

◇キ・ターレ(北守谷児童センター)
【電話】45-2278
講座名:
・トットこステップアップ★
・ママのための骨盤エクササイズ★

◇ねっこ守谷(まつやま保育園子育て支援センター)
【電話】45-8828
講座名:
・リトミック(松並青葉西集会所)★
・ベビーヨガ(まつやま保育園)★

◇ミ・ナーデ(南守谷児童センター)
【電話】21-1224
講座名:
・成長記録会
・親子クッキング★

◇あそびの森もりっ子
【電話】46-2323
講座名:
・たから探しゲーム★
・でこぼこレース★

◇夢っ子ひろば(地域子育て支援センター)
【電話】45-2462
講座名:
・1歳のひろば(のぎさき・ほくえん)
・ウェーブストレッチ★

■子育てコラム
イヤイヤ期がピークを迎える2歳頃をよく、「魔の2歳児」と表現しますが、何をするにしても「イヤ! ヤダ!」と否定されて、「いったいどうすればいいの!」と頭を抱えてしまうママやパパにとっては、まさしく「魔」の時期でストレスが溜まってしまうこともありますよね。
そのような時は子育て支援施設へ出かけてみませんか? 子育て支援施設では、さまざまな講座を開催したり、相談を受け付けたりしています。「講座」と聞くと子ども向けのものを想像される方が多いとは思いますが、親子でできるヨガ講座やママ向けの骨盤エクササイズなど、大人向けの講座もあります。
体のケアはもちろんですが、リラックス効果がある講座に参加すると、心も軽くなりリフレッシュにつながります。「ママ・パパなんだからこの子のために尽くさないと!」という気持ちはもちろん素敵ですが、自分の時間を作ることも大切です。
このほか、子育て支援施設では子育てなどに関する悩みなどを相談することもできます。また、子育て中の方やさまざまな経験をお持ちの方との出会いもありますのでぜひ交流の場として活用し、イヤイヤ期を一緒に乗り越えていきましょう!

市内の子育て支援施設の講座をピックアップして紹介しています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

問合先:地域子育て支援センター
【電話】45-2462

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU