文字サイズ
自治体の皆さまへ

学用品をそろえることが困難な方へ~小学校入学準備金を支給します

3/44

茨城県小美玉市

■小学校入学準備金
令和6年度に市内の小・義務教育学校へ学する児童がいる家庭の負担軽減のため、入学前に就学援助制度の新入学児童生徒学用品費を小学校入学準備金として、対象の方に支給を行います。

対象(以下の要件をすべて満たす方):
・令和6年4月に市内の小・義務教育学校へ新1年生として入学する子どもの保護者
・生活保護に準ずる程度に経済的に困窮している
・入学後も引き続き市内に在住する方
〔注意点〕
・令和4年中の世帯総収入で判定します
・所得が未申告の場合、申請できません
・生活保護を受給している方は、生活保護費として支給されるため、本制度の支給対象外です
支給額:54,060円(小学校入学準備金)
申請期間:10月16日(月)~12月15日(金)
※期限を過ぎて、令和6年度就学援助を申請し認定された方には、小学1年生時の7月に支給します。
申請方法:申請書と必要書類を各地区の担当民生委員に提出してください(申請書は市ホームページや教育指導課窓口で入手できます)。
※担当の民生委員は、教育指導課で確認できます。

○就学援助制度とは
市内の小・中・義務教育学校に入学後、学校に通う上で経済的に困っている保護者に対して、学用品費や給食費などの援助を行う制度です。援助を希望する方は申請が必要です。事前に学校か教育委員会にご相談ください。
援助の対象:市内に住所があり公立の小・中・義務教育学校に在籍している児童生徒の保護者で、生活保護を受けている方か、生活保護に準ずる程度に困窮し、援助が必要と認められる方。
援助の内容:学用品費、通学品費、新入学児童生徒学用品費、卒業アルバム代、郊外活動費、修学旅行費、学校給食費、医療費など、教育委員会が定めた金額を認定された日の翌月分から、原則として年3回に分けて支給されます。

詳しくはこちら:【ID】004810(二次元コードは紙面をご参照ください)

問合せ:教育指導課 学務係
【電話】0299-48-1111(内線2222)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU