文字サイズ
自治体の皆さまへ

《火災の原因になります》電池の保管にご注意ください

27/41

茨城県小美玉市

コイン型リチウム電池と角型電池を一緒に保管すると、角型電池のプラス端子とマイナス端子がコイン型リチウム電池と接触し、ショートして破裂や出火する場合があります。燃えやすい物が近くにあると火事の原因になる危険性があります。他にもコイン型電池やボタン型電池を大量に保管すると、同様に火災が発生する危険性があるので、電池の保管にはご注意ください。

■電池の火災を防ぐポイント
(1)パッケージから出した電池を保管する際は、安全のためプラス極とマイナス極にセロハンテープやビニールテープを貼り絶縁する。
(2)パッケージから出したコイン型リチウム電池は、他の電池や金属製品と一緒に保管しない。
(3)使い切り電池を廃棄する場合は、すべてのプラス極とマイナス極にセロハンテープやビニールテープを貼って絶縁する。

問合せ:消防本部 玉里消防署
【電話】0299-58-0555

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU