文字サイズ
自治体の皆さまへ

4月からの利用は3月4日(月)から申請を受け付けます 高齢者福祉サービス

3/41

茨城県小美玉市

■初回のみ申請が必要なサービス
◇緊急通報システム
消防本部と通じる通報装置を貸与または給付します。
対象者:65歳以上のひとり暮らしの方か高齢者のみの世帯(同一住所で世帯分離は対象外)で、次のいずれかに該当する方
(1)緊急性を伴う持病(心疾患や脳疾患など)がある方
(2)緊急事態に機敏に行動することが困難な方
費用:市県民税の課税額により、自己負担が発生します。
注意:電話回線が「NTT」のみ利用可能。

◇高齢者日常生活用具給付事業
日常生活用具の電磁調理器・消火器・家庭用火災警報器のうち、いずれか1つを給付します。
対象者:65歳以上のひとり暮らしの方(同一住所で世帯分離は対象外)
費用:市県民税の課税額により、自己負担が発生します。

◇外出支援サービス(タクシー券)
タクシー利用券として1枚500円を交付します。
1人当たり56枚まで。
対象者:自動車運転免許証を所持していない方(返納含む)で、次のいずれかに該当する方
(1)70歳以上の方
(2)60歳以上で下肢か視力に障がいがあり、身体障がい者手帳をお持ちの方
注意:
・1回の乗車で4枚まで(現金と合わせての利用可能)。
・市が委託したタクシー事業所のみ利用可能。
・利用は本人のみで家族、知人への譲渡不可。
・4月以降に順次、発送します。

※紙おむつなどの介護用品購入費の一部を助成する、家族介護用品支給事業は令和5年度で終了しました。

■サービスの利用を希望する方へ
申請書を下記の窓口まで提出してください。
3月4日(月)から申請を受け付けます。
受付時間:8:30~17:15 ※土日祝を除く
申請窓口:
・介護福祉課高齢福祉係(玉里総合支所内)
・福祉事務所小川支所(小川総合支所内)
・福祉事務所美野里支所(市役所本庁内)
申請時に持参するもの:本人確認書類(マイナンバーカード、保険証など)、代理人の本人確認書類(代理人が申請する場合)
※印鑑は不要です

申請書は窓口や市ホームページで入手できます

問合せ:介護福祉課 高齢福祉係
【電話】0299-48-1111(内線3111・3112・3113)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU