文字サイズ
自治体の皆さまへ

小美玉の旬なわだい

4/10

茨城県小美玉市

■姉妹都市アビリン市と4年ぶりの交流 アビリン訪問団が滞在し市民との交流を深めました
7月21日から31日にかけて、姉妹都市のアメリカ合衆国アビリン市から訪問団5名が来日しました。訪問団による交流はコロナ禍で休止していたため、4年ぶりの実施となりました。
子ども3名、大人2名の訪問団は市内のホストファミリー宅に滞在しながら、偕楽園や浅草寺などの名所を訪れ、日本文化に触れました。また、小川北義務教育学校卓球部との交流や、やすらぎの里小川で竹細工や機織りの伝統文化を体験するなど、市民との交流を深めました。アメリカとは違う日本の文化や町並みに訪問団員たちは興味津々。伝統文化体験では慣れない作業に苦戦したものの、楽しそうに体験していました。
当初は緊張の面持ちだった訪問団員ですが、日が経つにつれて徐々に笑顔が増えるように。休日はホストファミリーと地域のお祭りに参加したり、バーベキューをしたりと充実した日々を過ごしました。
来年は小美玉市からアビリン市へ訪問団を派遣します。ぜひ皆さんもアビリン市と交流してみませんか。

詳細はこちら:【ID】009627

問合せ:市民協働課市民協働係
【電話】0299-48-1111 (内線1134)

■日本文化・日本語研修の一環でフランス人留学生が市民と交流しました
7月9日から30日にかけて、9名のフランス人留学生が日本文化や日本語の研修のため来日し、日本語の学習をはじめ、日本舞踊や茶道、生け花など日本の伝統文化を体験しました。
14日には玉里学園義務教育学校を訪れ、4~9年生と対面。フランスの文化と日本の文化をそれぞれが英語で紹介し合い、お互いの文化について学びました。放課後にはバスケットボール部の活動にも参加し、スポーツを通してさらに交流を深めることができました。また、やすらぎの里小川で行われた茶道体験では、所作の一つ一つに込められた心遣いやおもてなしの心を学びました。

問合せ:市民協働課 市民協働係
【電話】0299-48-1111(内線1134)

■《おみたまおたより》先祖の霊を送り迎えする盆行事 子どもたちが担う「盆綱(ぼんづな)」
8月13日と15日の両日、下馬場区内で「盆綱」が行われ、高校2年生から小学3年生までの7名が各戸を回りました。盆綱は子どもたちが藁(わら)で作った綱を引いて墓地と家々との間を歩き、先祖の霊を送り迎えする盆行事です。下馬場区ではコロナ禍のため休止が続き、4年ぶりの実施となりました。他にも市内のいくつかの地区で特色ある盆綱の風習が残っています。

○教えてください!小美玉の旬なわだい
近所で話題の人、季節の花々、地域の風物詩。写真とともに情報をお寄せください。

問合せ:魅力発信課
【電話】0299-48-1111(内線1252)

■郵便局でマイナンバーカードの新規申請ができます
8月1日から市内4か所の郵便局(竹原・下吉影・橘・小川飯前)で、マイナンバーカードの新規申請ができるようになりました。申請に必要な写真撮影も無料で対応し、郵便局員が親切丁寧にサポートするため安心して申請できます。
マイナンバーカードがあると、コンビニで住民票や印鑑登録証明書、所得証明、課税証明などを取得することができて大変便利です。新規申請する際は、ぜひお近くの郵便局や市役所をご利用ください。

詳細はこちら:【ID】010053

問合せ:市民課
【電話】0299-48-1111(内線1112)

■夏休み親子体験講座で楽しい一日を過ごしました
小川公民館で7月29日、30日、8月6日の3日間にわたり、夏休み親子体験講座と題して5つの体験講座を開催しました。受講者からは「難しかったけど楽しかった」「子どもが成長した姿を見られて嬉しかった」「ハンカチが意外な模様に染まって驚いた」などの感想が上がりました。

○浴衣着付け
講師:島田明美氏他ボランティア

○裂(さ)き織(お)り布を織りポーチと手提げ袋を作成
講師:大貫春恵氏 他かけおの会ボランティア

○鳥かご and ボトルキャップリース作り
講師:宇野和夫氏

○エコクラフトでバスケット作り
講師:宮澤郁子氏

○藍染めでハンカチとバッグ作り
講師:大貫春恵氏

問い合わせ:小川公民館
【電話】0299-58-3111

■小美玉市新まちづくり構想等策定のための第2回分科会
新交流拠点施設や市街地について検討しました市は現在、にぎわいと活力にあふれ、わいわい人が行き交うまちを目指し、小美玉市新まちづくり構想等の策定を進めています。8月4日には第2回分科会を開催し、ワークショップ形式で検討しました。小川地区と美野里地区の分科会では新交流拠点施設について、玉里地区の分科会では玉里市街地について、それぞれの機能や配置のデザインを行い、ワークショップ終了後は、各地区の委員が検討結果を発表しました。
今後も委員会や分科会を開催し、令和5年度中の構想等の策定を目指します。

詳細はこちら:【ID】009905

問い合わせ:策企画課 政策推進係
【電話】0299-48-1111(内線1232)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU