文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(3)

3/21

茨城県常総市

■11月は労働保険未手続事業一掃強化期間です
労働者(アルバイト含む)を1人でも雇っている事業主は、労働保険(労災保険・雇用保険)の成立手続きを行う義務があります。

▽労働保険とは
労働保険は、労働者災害補償保険(通称…労災保険)と雇用保険を総称したもので、労働者とその家族、ひいては事業主を守るための制度です。

▽労災保険とは
労働基準法の災害補償の規定に基づく使用者責任を代行する機能をもった制度で、業務災害や通勤災害を受けた労働者の負傷・病気・死亡などに対して事業主に代わって必要な保険給付を行い、被災者・遺族を援護するものです。
また、労働者の社会復帰の促進や、労働者の福祉の増進を図るための事業も行っています。

▽雇用保険とは
労働者が失業した場合や労働者の雇用継続が困難となる事由が生じた場合に、失業等給付を行うとともに、再就職を促進するために必要な給付を行うものです。
また、雇用保険には失業等給付以外にも、景気の変動などにより事業活動の縮小を余儀なくされた場合に労働者を休業させたり、教育訓練を受けさせたりした事業主などに対して支給される雇用調整助成金をはじめ、事業主などに対して支給される各種助成金があります。
なお、保険制度の詳細および成立手続きについては、下記へお問い合わせください。

問合せ:
茨城労働局労働保険徴収室【電話】029-224-6213
常総労働基準監督署【電話】22-0264
ハローワーク常総【電話】22-8609

■河川の土地を使用する場合には占用許可が必要です
河川占用とは、河川の土地に工作物を設けるなど、継続的に土地を使用することです。
下記のように河川を使用する場合には、管理者に占用申請を行い、許可を受ける必要があります。

▽占用許可が必要な事例
・堤防上の道路から自宅敷地へ通路を設ける
・自宅の工事のため足場などを一時的に設ける など

河川を安全な状態で維持していくため、適正な利用が図られるようご協力をお願いします。

問合せ:
茨城県常総工事事務所(八間堀川・将門川など)【電話】42-2623
茨城県境工事事務所(東仁連川・飯沼川)【電話】0280-87-1954

■個人事業税第2期分の納付
個人で事業を行っている方は、一定の所得を超えた場合に、個人事業税が課税されます。
第1期分に続き、第2期分の納付書を11月中旬に送付しますので、納期限までに納付をお願いします。
納期限:11月30日(木)

問合せ:筑西県税事務所課税第一課
【電話】0296-24-9192

■常総MaaSの実証実験を行います
関東鉄道常総線と連動した実証実験として、下記日程に小型モビリティなどを運行します。利用の際は、当日限定のフリーきっぷ(デジタルチケット)をアプリ上で購入していただくほか、当日アンケートへの回答でご乗車いただくこともできます。詳しくは、常総MaaSホームページをご覧ください。
※MaaS(Mobility as a Service)とは、複数の公共交通や観光などのサービスを連携し、利便性向上や地域の課題解決を目指す取り組みです。

日時・場所:
・11月11日(土)・12日(日)(「常総世界めし×世界で遊ぼう!」開催日)…水海道駅周辺、道の駅常総周辺
・11月23日(木・祝)(「第31回常総ふるさとまつり」開催日)…石下駅周辺
・11月25日(土)・26日(日)(「常総Roman×Retro」開催日)…水海道駅周辺、道の駅常総周辺
※25日(土)・26日(日)の水海道駅周辺のみ、ボンネットバスが運行されます。その他の日時・場所では、小型モビリティが運行されます。

問合せ:常総MaaS推進協議会(関東鉄道株式会社)
【電話】029-822-3710【FAX】029-823-5834【メール】kikaku@kantetsu.co.jp
※各イベントに関するお問い合わせは、(水)商工観光課【電話】内線2470へお願いします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU