文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ

1/18

茨城県常総市

■広報じょうそうお知らせ版12月号発行日変更のお知らせ
毎月第4木曜日に発行している広報じょうそうお知らせ版について、年末年始の市役所閉庁に伴い、12月号のみ第3木曜日の発行となります。

◇12月号発行日…12月19日(木)

問合せ:(水)秘書課
【電話】内線3220・3221

■市・県民税の申告相談日程
次の日程で申告相談を行います。期間中は、お住まいの地区に関係なく、令和7年1月1日現在で市内に居住している方は、どちらの会場でも申告できます。
また、待ち時間の短縮のため、事前予約制です。詳細は、広報常総1月号をご覧ください。
期間:令和7年2月17日(月)~3月17日(月)の平日 9時~16時20分(12時~13時は除く)
※休日は、3月2日(日)のみ実施します。8時40分~
場所:
水海道会場…(水)市民ホール
石下会場…(石)会議室

問合せ:(水)課税課
【電話】内線1611~1614

■未登記家屋の所有者の変更について
相続・売買などで所有者が変更になった未登記家屋(法務局に登記されていない建物)の名義を変更する場合には、市への届け出が必要となります。届け出がないと変更前の所有者へ課税が継続されてしまいますので、必ず届け出をお願いします。

問合せ:(水)課税課
【電話】内線1620・1621

■建物の取り壊し・新築・増築をした方へ
建物の取り壊し・新築・増築をした方は、(水)課税課へご連絡ください。
特に、年内に取り壊した場合に連絡がないと、取り壊した建物が課税されたままになってしまうので、必ず年内中にご連絡をお願いします。
連絡をいただいた後、市職員が現地確認・調査に伺います。

問合せ:(水)課税課
【電話】内線1620・1621

■罹災証明書発行について
災害などによる住家に対する被害を証明する「罹災証明書」を発行する場合には、被災程度の判定根拠として、損傷箇所の写真が必要になる場合があります。また、災害発生時から1年以上経過している場合には、被災直後の日付が入った写真が必要になりますので、日付入りの写真の保存をお願いします。

問合せ:(水)課税課
【電話】内線1620・1621

■確定申告は自動入力
マイナポータル連携説明会を開催
確定申告に当たって、事前にマイナポータル連携を行うと、申告に必要な収入や控除の情報が一部自動で入力されます。また申告会場に出向くことなく申告手続きを済ませることができ、非常に便利です。
下記日程で「マイナポータル連携説明会」を開催します。説明会の参加には、事前予約が必要になりますので、下記問い合わせ先に電話で予約をお願いします。
日時:12月16日(月)10時~11時・11時~12時・13時~14時・14時~15時
場所:(水)市民ホール
持物:スマートフォン(マイナンバーカード読取対応の機種)・マイナンバーカード・マイナンバーカードのパスワード
※マイナポータル連携のお問い合わせは、下館税務署までお願いします。
下館税務署【電話】0296-24-2121(代表)

問合せ:(水)課税課
【電話】内線1614

■償却資産の申告について
償却資産とは、個人や法人が農業、畜産業、不動産賃貸業、飲食業、太陽光発電事業、サービス業などの事業のために用いることができる資産をいいます。
賦課期日(1月1日)現在、土地および家屋以外の事業の用に供することができる資産を所有している方は、地方税法第383条の規定により、その年の1月31日までに償却資産の申告が必要になります。
償却資産の詳細や申告書の記入方法については、ホームページに掲載されている「償却資産の手引き」「申告書の記入例」を参照していただくか、(水)課税課までお問い合わせください。

問合せ:(水)課税課
【電話】内線1620・1621

■河川の土地を使用する場合には占用許可が必要です
河川占用とは、河川の土地に工作物を設けるなど、継続的に土地を使用することです。
下記のように河川を使用する場合には、管理者に占用申請を行い、許可を受ける必要があります。

◇占用許可が必要な事例
・堤防上の道路から自宅敷地へ通路を設ける
・自宅の工事のため足場などを一時的に設ける など

河川を安全な状態で維持していくため、適正な利用が図られるようご協力をお願いします。

問合せ:
茨城県常総工事事務所(八間堀川・将門川など)【電話】42-2623
茨城県境工事事務所(東仁連川・飯沼川)【電話】0280-87-1954

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU