■「チャレンジド フェス」を開催
障がい者などに対する理解を深めるためのイベントを開催します。
日時:12月7日(土)13時30分~16時 ※申込不要
場所:生涯学習センター1階多目的ホール
対象者:どなたでも参加できます。
定員:200人
内容:
(1)ゲートキーパー研修会(講演会、トークセッション)
(2)右手のピアニストによるミニコンサート
(3)障がい福祉ブースの設置(ヘルプマークなどの配布、障がい福祉事業所による出店など)
講師・奏者:
(1)地域活動支援センター煌、茨城いのちの電話
(2)南 直博氏(第5回京都国際音楽コンクール障がい者の部金賞)
費用:無料
問合せ:(水)社会福祉課
【電話】内線4133
■常総市合併20周年記念ロゴマークand協賛事業を募集!
常総市は、令和8年1月1日に合併20周年を迎えます。この記念すべき節目を迎えるにあたり、下記のとおり、ロゴマークと協賛事業を募集します。
◇ロゴマーク募集について
合併20周年を市民の皆さんと共に祝い、全国にPRするための情報発信ツールとして「ロゴマーク」のデザインを募集します。
募集内容:常総市の自然・人・歴史・特産品などをモチーフにした、市のイメージにふさわしいデザインで、ひと目で20周年と分かるように「20」や「20th」などをデザインに取り入れてください。
応募資格:市内在住・在勤・在学の方
表彰:最優秀賞1点(採用作品)、優秀賞3点程度
※審査結果は、採用された方に直接通知するとともに、市の広報紙および市ホームページで発表します。
最優秀作品の利用について:20周年記念事業のシンボルとして、懸垂幕・横断幕などに使用するほか、広報紙および市ホームページ、各種印刷物、各種PRなどに使用する予定です。
◇20周年記念協賛事業の募集について
合併20周年記念事業については、市民協働による全市的な取り組みを推進し、地域の一体感、郷土愛の醸成を図ることを目的としています。そこで団体が「合併20周年記念事業」を付して実施する事業を募集します。
対象期間:令和7年度に実施する事業
対象事業:
・多くの市民の参加が見込めるもの
・営利を主たる目的としていないもの
・政治、宗教、思想のための活動ではないもの
対象者:
・公共的団体またはこれらに準ずる団体(宗教法人および政治団体を除く)
・市民の福祉または文化の向上、地域振興や本市の発展に寄与しようとする市民団体
支援内容:「常総市合併20周年記念」の冠称・ロゴマークの使用、市の広報媒体(広報紙・お知らせ版・ホームページなど)を通しての事業PRの実施
◇以下共通事項
応募・申込方法:応募用紙および申請書((水)常創戦略課にあります。また、市ホームページからもダウンロードできます)に、必要事項を記入し、募集期間内に(水)常創戦略課へ持参またはメール、郵送でお申し込みください。
※応募用紙および申請書は、11月28日(木)から配布します。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
募集期間:12月9日(月)~令和7年1月8日(水)
問合せ:(水)常創戦略課
【電話】内線3904・3907・3908【メール】mirai@city.joso.lg.jp
■年末そば打ち教室
地元のそば打ち名人と一緒に、年越しそばを打ちませんか?ご家族でぜひご参加ください。
日時:12月30日(月)10時~12時
※開始時間の10分前には会場にお集まりください。
場所:水海道あすなろの里 作業棟1階
定員:先着20組 ※1組4人まで(事前予約制)
内容:大塚戸で今年育ったそば粉を使用し、約5食分のそばを打ちます。打ったそばはお持ち帰りになります。最後にそばがきの試食があります。
※そばがきは1組100gの約2人前です。
費用:1組3,200円(約5食分・そばがきの試食)
持物:動きやすい服装、エプロン、三角巾、マスク
申込・問合せ:12月5日(木)~26日(木)の17時までに、水海道あすなろの里【電話】27-3481にお申し込みください。
※休園日(月曜日)を除く、8時30分~17時
※定員になり次第締め切ります。
【HP】http://asunaronosato.net
■味噌作り体験教室
あすなろの里で味噌作りをしませんか?初めての方でもお気軽にご参加ください。
日時:令和7年1月17日(金)・18日(土)・19日(日)・24日(金)・25日(土)・26日(日)・31日(金)、2月7日(金)・8日(土)・9日(日)・11日(火・祝)・14日(金)・15日(土)・16日(日)の各日13時から計14回開催します。
場所:水海道あすなろの里 作業棟1階
定員:各回先着6組(1組5人まで)
※機械を使うため、大人2人以上の参加をお願いします。
内容:地元産の大豆と米を使用し、1組約5kg分の味噌を作ります。体験後は、自宅に持ち帰り熟成させ夏を超えると美味しい味噌が出来上がります。
費用:
1組5kg…4,000円
1組10kg…8,000円
1組20kg…16,000円
持物:動きやすい服装、エプロン、バンダナ、マスク、持ち帰り用容器(大きさ5~10ℓ程度)、味噌を入れるビニール袋
※持ち帰り用容器、ビニール袋の用意が難しい方は、販売しますので、ご相談ください。
その他:味噌作りに使用する麹菌は、他の菌を嫌いますので、前日から発酵食品(納豆、ヨーグルトなど)は食べずにご参加ください。
申込・問合せ:12月8日(日)8時30分から、水海道あすなろの里【電話】27-3481で受け付けを開始します。
※休園日(月曜日)を除く、8時30分~17時
※各回とも定員になり次第締め切ります。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>