文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・医療

4/18

茨城県常総市

■総合検診・一般検診の申込受付中
日程:
総合検診…6月23日(日)~25日(火)
一般検診…6月27日(木)~29日(土)
場所:
総合検診…保健センター
一般検診…石下総合福祉センター
対象者:19歳以上で常総市民の方
※検診項目によって対象年齢が異なります。
定員:各日100人程度
内容:プレメタボ健診、特定健康診査、後期高齢者医療制度健診、成人病検診、胃がん検診、大腸がん検診、胸部レントゲン検査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診
※胃がん検診は、総合検診のみで実施します。
費用:検診項目によって異なります。
※詳しくは、常総市健康カレンダーまたは市ホームページをご覧ください。
申込:定員になり次第締め切ります。

問合せ:保健推進課
【電話】23-3111

■保険証の窓口受け取り事前申し込みについて
8月から使用する国民健康保険および後期高齢者医療保険の各保険証は、7月中旬にご自宅へ簡易書留でお送りします。
配達期間の7月中旬に、やむを得ない事情により、ご自宅で受け取りができない方は、市役所で受け取ることができますので、事前に電話でお申し込みください。
申込締切日:6月12日(水)
受取開始日:7月9日(火)
土日・祝日を除く、8時30分~17時15分
受取場所:(水)健康保険課または暮らしの窓口課
※受け取り場所をご指定ください。
受取ができる方・受取に必要なもの:
[国民健康保険の方]
・加入者本人または加入者と同じ世帯の方
窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証などで顔写真付きのもの1点)
※顔写真付きのものがない場合には、氏名・住所または氏名・生年月日が確認できるもの2点
・加入者が属する世帯主から委任された方
(1)委任を受け窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証などで顔写真付きのもの1点)
※顔写真付きのものがない場合には、氏名・住所または氏名・生年月日が確認できるもの2点
(2)世帯主からの委任状

[後期高齢者医療の方]
・加入者本人または加入者と同じ世帯の方
窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証などで顔写真付きのもの1点)
※顔写真付きのものがない場合には、氏名・住所または氏名・生年月日が確認できるもの2点
・加入者から委任された方
(1)委任を受け窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証などで顔写真付きのもの1点)
※顔写真付きのものがない場合には、氏名・住所または氏名・生年月日が確認できるもの2点
(2)加入者からの委任状

その他:
(注)1…国民健康保険の保険証は、世帯単位での窓口受け取りとなります。世帯内の指定した方分のみの窓口受け取りはできません。
(注)2…窓口受け取りには、毎年申し込みが必要です。

申込・問合せ:
(水)健康保険課[国保の方【電話】内線1220][後期の方【電話】内線1250]
(石)暮らしの窓口課[国保の方【電話】内線8027][後期の方【電話】内線8025]

■子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種(*)について
対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれで、接種が完了していない女性
※接種時に常総市に住所登録があることが条件となります。
接種期限:令和7年3月31日まで(通常、接種完了までに約6カ月の期間がかかります)
*キャッチアップ接種とは…積極的な勧奨の差し控えの時期に接種対象者であった方に対する接種のことです。
その他:対象の方は、無料でワクチン接種を行うことができますので、ご検討ください。
申請方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:保健推進課
【電話】23-3111

■子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)任意接種償還払いについて
令和4年3月31日までに、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を任意接種として自費で接種した方に償還払い(払戻し)を実施しています。
対象者:次の(1)から(5)のすべてに該当する女性
(1)令和4年4月1日時点で常総市に住民登録がある方
(2)平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの方
(3)16歳となる日の属する年度の末日(高校1年生相当の3月31日)までに、HPVワクチンの定期接種を3回完了していない方
(4)17歳となる日の属する年度の初日(高校2年生相当の4月1日)から令和4年3月31日までに、日本国内の医療機関でHPVワクチンの任意接種を受け、実費を負担した方
(5)令和4年4月1日以降、償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種によるHPVワクチンを受けていない方
対象ワクチン:組換え沈降2価HPVワクチン(サーバリックス)または組換え沈降4価HPVワクチン(ガーダシル)
※9価ワクチン(シルガード9)は対象外です。
その他:対象者の生年月日によって、償還払いの対象となる接種時期が決まっています。
申請方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:保健推進課
【電話】23-3111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU