現在、市では令和7年度の国民健康保険税の税率等の改正に向け「常総市国民健康保険運営協議会」で審議を行っています。
■改正の背景
・茨城県への納付金※などの増加により、令和5年度の単年度収支が赤字になったこと
・令和6年度の決算見込みが赤字になること
・国が策定した「保険料水準統一加速化プラン」により、近い将来、茨城県内の保険料率が統一になること(統一保険料)
・茨城県によれば、統一保険料率となった場合、県内大多数の市町村で保険税が上昇する見込みであること
※納付金とは、茨城県が県内の医療費を各市町村の医療費水準、所得水準等により按分し決定するもので、各市町村は決定された額を納付金として茨城県に納めるものです。
↓このまま税率等を改正しないで統一保険料となると
統一保険料適用時に保険税の負担が一気に増える
※年度間イメージ図内の赤色のやじるし
↓しかし、統一保険料になることは避けられない。では、どうすれば…
定期的に保険税を改正し、負担を分散させる[これが目的]
※年度間イメージ図の緑色やじるし
◇年度間イメージ図(例)
※この図は、イメージ図です
◇保険料統一までのスケジュール(国策定の「保険料水準統一加速化プラン」より)
令和6年度~
令和12年度:納付金ベースでの統一
令和15年度まで:完全統一[目標年度]
令和17年度まで:完全統一
※遅くとも令和17年度までには完全統一となる
令和15年度までに「完全統一」することを目標とし、令和12年度に一段階目の統一である「納付金ベースでの統一」が行われます。完全統一は、遅くとも令和17年度までに行われることとなります。
◇Q and A
Q:国民健康保険運営協議会とは、どんな協議会なの?
A:被保険者を代表する委員、保険医または保険薬剤師を代表する委員、公益を代表する委員で構成されている市町村の諮問機関です。保険給付や保険税の徴収、その他の重要事項を審議する協議会です。
Q:どうして改正が必要なの?
A:早くても令和12年度には、完全統一の第一段階目である「納付金ベースでの統一」となります。この時には、必ず保険税率等が上昇となり、国保加入の負担が一度にのしかかることとなります。この「一度にのしかかる」ことを分散させることを目的として、令和12年度に向けて徐々に上昇させる改正を行う必要があります。
Q:いつから改正されるの?負担は増えるのでは?
A:国民健康保険運営協議会の答申結果を受け、令和7年度課税分の保険税から改正となる予定です。その後の改正時期は、運営協議会の答申結果に基づき改正予定となります。今回の改正は、上昇となる保険料統一に向けての備えの第一歩であり、徐々に上昇させ負担を分散させることを目的としているため、負担は増えることとなります。
問い合わせ:(水)健康保険課
【電話】内線1220
<この記事についてアンケートにご協力ください。>