文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのできごと

6/16

茨城県常陸大宮市

◆7/22 卓球県総体(中体連)男子ダブルス 明峰中・山方中が1位から3位を独占
県民総合体育大会中学校大会 卓球競技の部が開催され、男子ダブルスで、明峰中学校の荒井颯太さん・吉田朋生さんペアが優勝、山方中学校の横山誠也さん・渡邊侑衣斗さんペアが2位に、明峰中柏創士さん・山﨑龍さんペアが3位に輝き、市内中学校が優勝から3位までを独占しました。優勝した明峰中の荒井さん・吉田さんペアは、昨年秋に開催された新人戦に続き、県大会連覇を達成しました。準優勝に輝いた山方中の横山さん・渡邊さんペアは3年生同士のペアで、卓球部引退前に優秀な成績を残すことができました。
また男子団体戦でも、山方中学校が8位入賞と優秀な成績を収めました。3年生と2年生からなるチームで出場し、チーム一丸となって日ごろの練習の成果を発揮することができました。
3年生は、中学校最後の大会を素晴らしい結果で終えることができ、1・2年生はこれからの活躍が期待されます。

◆7/5・12・19 放射線がDNAに与える影響を学ぶ 市民大学講座 開催
令和5年度前期市民大学講座を開催し、14人が参加しました。
「DNAのキズが見えると何がわかる」をテーマに、茨城大学理学部の中村麻子教授をお迎えし、放射線がDNAに与える影響や、損傷したDNAの修復、細胞の老化、「がん」との関連性などについて講義が行われました。
今後も、市民の皆さんが興味を持ち、気軽に参加し学べる講座を開催していきます。

◆7/12~8/29 創業支援補助金活用者からの講義も「創業支援セミナー」が開催
常陸大宮市商工会が主催する「創業支援セミナー」が7月12日、20日、8月1日、22日、29日の5日間で開催されました。
創業の心構えや創業を成功させるポイントなどを学ぶほかに、第2 回の講座では、前年の同セミナーを受講し市内で創業した西川さんが講師となり、SNS を活用することの大切さや地域の方々の反応など、実際に市内で創業した体験をお話しいただきました。

◆8/1 秋田県大館市と小学生友好都市教育交流事業を開催
常陸大宮市と友好都市である秋田県大館市から城南小学校の6年生児童が本市を訪れ、大宮小学校の5年生と交流しました。
今回の交流では、御前山ダムでのカヌー体験や西ノ内和紙資料館でのすき絵体験を行い、アウトドア、インドア両方の常陸大宮市らしい体験を通して、交流を深めました。

◆8/5 常陸大宮市子ども会 球技大会(ティーボール) 開催
緒川運動公園で子ども会球技大会が4年ぶりに開催され、ティーボールで競い合いました。子供たちは暑さに負けず、練習の成果を発揮しました。

◇大会結果
優勝:美和A(美和小学校支部)
準優勝:山小スマイル(山方小学校支部)
第3位:大賀子連(大賀小学校支部)
第4位:美和B(美和小学校支部)

◆8/9・10 野遊びで災害対策力を育む 里山サバイバルキャンプ
自然とのふれあいや共同生活体験を通じて豊かな心を育てることを目的に、花やさと山(いばらきフラワーパーク)で小学5・6年生を対象とした里山サバイバルキャンプを開催しました。ロープワーク、シェルターづくり、焚火料理などの様々なサバイバルテクニックと、災害対策として「命の5要素」を学びました。子供たちが協力して共通の目標を達成することでチームワークが深まり、元気いっぱいに活動しました。

◆8/18 優秀建設業者表彰式 開催
市が発注した建設工事を適正に施工し、優秀な成績で完成した建設業者及び主任(監理)技術者の表彰式を開催しました。

◇受賞者
※詳細は本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU