文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年 新年のごあいさつ

1/16

茨城県常陸大宮市

●常陸大宮市長
鈴木 定幸

謹んで新年のごあいさつを申し上げます。市民の皆様におかれましては、新春を健やかにお迎えのこととお慶(よろこ)び申し上げます。また、令和6年能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
令和6年に本市は、市制施行20周年を迎えますが、これまでの政策展開を踏襲・継続しつつ、国において策定されたデジタル田園都市国家構想の内容を踏まえながら、更なる深化を促す施策に取り組んでいきます。
私の政策の一丁目一番地である「常陸大宮駅周辺整備事業」では、駅舎の改築工事に加え、駅東西自由通路の整備工事に着手します。今後は、ハード事業と併せて、まちの活気やにぎわいを創出するためのソフト事業を展開することにより、民間投資を呼び込むなど経済的な相乗効果を生み出すまちづくりを進めていきます。また、本市への移住定住促進のため、間取りを変えられる構造の住宅建設など、魅力ある「子育て世帯向け住宅整備事業」を進めていきます。
教育分野では、昨年、「学力向上にコミットする教育の推進」として、AIドリルや講義動画などのICT技術を活用し、児童生徒の個々の状況に応じた効果的な学習指導を行い、学力向上や学習意欲を高める「確かな学力育成プロジェクト」などの教育施策を展開しました。本年は、継続的に実施している各種学力検査等の結果を活用し、一人ひとりに合わせた指導や教員の指導力向上へつながる体制の強化を図り、未来を担う子供たちの教育環境の充実を図っていきます。
観光を軸とした地域振興では、パークアルカディアや御前山ダムの湖面利用など、民間事業者との連携による新しいアウトドアアクティビティの提供を進めており、今後はエリア拡大など一層の充実に努めます。各地域の振興施策としまして拠点施設となる、各地域センターの整備を順次進めているところでありますが、今年度は、地域のランドマークとなるような木造にこだわった山方地域センターの整備を進めていきます。
このほか、オーガニック学校給食の実現をきっかけに、より安全で安心な食の提供と持続可能な農業を実現するため有機農業の取り組みをさらに加速させていくことに加え、今後は周辺地域施策と高齢者福祉により力を入れていきます。
これらの事業を推進しながら、課題を的確に精査し、常陸大宮らしさを大事にしながら、市民生活の向上と誰もが安心して住み続けたいと思える市の実現に向けてまい進していく所存ですので、市民の皆様方をはじめ、関係機関・団体の皆様方には、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、皆様方のご健勝とご多幸、そして実り多き輝かしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げ、新年のあいさつといたします。

●常陸大宮市議会議長
武石 寿長

新年あけましておめでとうございます。皆様には、健やかな新春をお迎えのこととお慶(よろこ)び申し上げます。
まず、この度の能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の皆様の安全と、一日も早い復興をお祈りいたします。
さて、本市では、常陸大宮市総合計画(ひたちおおみや未来創造ビジョン)に基づき、各種事業が進められております。駅前開発をはじめ、ショッピングセンターピサーロには、屋内子どもの遊び場「わくわくピサーロの森」が整備され、学校給食には、本市で生産された有機野菜や有機米が一部導入されるなど、子育てや教育環境の充実が進められております。市議会としても役割と責任をしっかりと自覚し、ご期待に応えられるよう全力を尽くしてまいります。
現在、市議会では、議会改革推進特別委員会を設置し、議会ICT化の推進、議会の活性化や機能強化などについて議論を重ねております。
特に、ICT化の推進につきましては、喫緊の課題ととらえ、令和5年第1回定例会よりタブレット端末を活用したペーパーレス会議を開始しました。
また、常陸大宮市議会のFacebook、Instagramを新たに開設し、議会の審議状況などをより分かりやすく発信しております。
さらに、大規模な災害の発生や感染症のまん延などの非常事態においても、議会活動を機能停止することなく、議会機能を保持する必要性が求められていることから、「常陸大宮市議会業務継続計画(議会BCP)」を策定しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から開催を見送っていました市民との議会報告会・意見交換会につきまして、4年ぶりに開催することができました。意見交換会では様々な市政等に対する貴重なご意見、ご要望をいただきました。市議会としましても、市民の声として、積極的に市政に反映する流れにつなげてまいります。
また、新たな試みとして、議会に対する関心を深めてもらうことを目的に、市内県立高校2校の高校生との意見交換会を開催しました。高校生目線での提案や活発な意見交換ができ大変参考になりました。より議会を身近に感じてもらえるよう継続的な交流を図ってまいります。
結びにあたり、新しい年が皆さまにとって、幸多き素晴らしい一年となりますよう心より祈念申し上げ、新年のあいさつとさせていただきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU