文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集・資格・講座(1)

8/15

茨城県常陸太田市

■市民ふれあい農園利用者募集
地元の方が開設している市民農園で、野菜や草花を栽培してみませんか。

▽佐竹ふれあい農園(谷河原町)
募集区画:9区画
利用料金:年額3千円
貸付面積:約25平方メートル
利用期間:2年間

▽真弓ふれあい農園(真弓町)
募集区画:1区画
利用料金:年額3千円
貸付面積:約50平方メートル
利用期間:5年間

*区画条件は今回の1区画に限ります(通常は約25平方メートル)。
*随時募集を行っています。最新の募集区画はお問い合わせください。
問合せ・申込み:農政課農地計画係
【電話】内線612

■うしくかっぱ祭り参加者募集
姉妹都市牛久市最大のお祭り「第40回うしくかっぱ祭り」の河童ばやし踊りを一緒に踊りませんか。うしく河童ばやしに合わせて、牛久市民の皆さんと一緒に楽しいひと時を過ごしましょう。
とき:7月27日(土)
ところ:牛久市花水木通り
集合場所(バス乗車場所):市役所本庁
*乗車人数の多い地区については別途調整します。
対象:暑さが予想されるため、健康で、約2時間踊れる体力に自信がある方(未成年者は保護者同伴)
行程:市役所本庁出発(午前9時30分)→昼食(ポケットファームどきどき)→うしくかっぱまつり参加(開会式、自由見学、踊りパレード参加等)→まつり会場出発(午後8時30分)→市役所本庁到着(午後10時ごろ)
*行程は変更になる場合があります。
服装:動きやすい服装で参加してください。
*踊りパレード参加時には、市のハッピ(当日貸出)と白系のズボンの着用にご協力をお願いします。
定員:80人(先着順)
参加料:2千円(当日納入、飲み物・昼食代等)
*未成年者も同額
申込期間:6月10日(月)~28日(金)
申込方法:住所・氏名・電話番号・年齢を明示の上、じょうづるさんナビ(アプリ)・FAX・メールまたは電話でお申し込みください。
*詳細は参加者決定後に通知します。
問合せ・申込み:市友好親善協議会事務局(市民協働推進課内)
【電話】内線218【FAX】70-1322【E-mail】sikyo2@city.hitachiota.lg.jp

■花壇の定植ボランティア募集
道の駅ひたちおおた内にある花壇の花植え等を行うボランティアを募集します。
とき:7月6日(土)午前8時~10時小雨決行(午前7時態度決定)
*予備日…7月8日(月)
集合場所:道の駅ひたちおおたイベント広場
定員:50人
持参する物:手袋、帽子、スコップ、飲み物、雨カッパ等
申込期限:6月28日(金)
申込方法:氏名(団体の場合は代表者氏名)・電話番号(緊急時連絡用)・参加人数を記入の上、FAXでお申し込みください。
*参加者には花の苗をプレゼントします。
申込み:道の駅ひたちおおた
【電話】85-6888【FAX】85-6877

問合せ:黄門の郷応援団代表 大内
【電話】080-1296-9636

■第3回歴史講座
とき:6月15日(土)午後1時30分開会(受付午後1時~)
ところ:生涯学習センター
内容:観応の擾乱に佐竹一族はどう対応したか
講師:高橋裕文氏
定員:50人(当日先着順)
受講料:300円(資料代)
持参する物:筆記用具(鉛筆等)

問合せ:太田の歴史を考える会事務局 長山
【電話】090-5514-3547

■二十歳のつどい実行委員募集
令和7年1月12日(日)に開催する「二十歳のつどい」の、企画・運営に参加していただける方を募集します。皆さんの手で素晴らしい式典を企画してみませんか。
対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれ(20歳の方)で、夜間の会議に参加できる方
*本市出身の方は市外在住でも可
募集人員:20人程度
*申込多数の際はお断りさせていただく場合があります。
申込期限:7月5日(金)
申込方法:住所・氏名・性別・生年月日・電話番号・勤務先または学校名を明示の上、電話・FAX・メールまたは直接お申し込みください。
問合せ・申込み:生涯学習課生涯学習係
【電話】72-8888【FAX】72-8880【E-mail】shogaku1@city.hitachiota.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU