文字サイズ
自治体の皆さまへ

案内(3)

3/15

茨城県常陸太田市

■つり大会
とき:6月30日(日)午前6時~正午(雨天決行)
ところ:粟原釣場
参加資格:県内水面遊漁証または久慈川漁業協同組合の鑑札を所持する方
*遊漁証・鑑札をお持ちでない方は、大会当日、日釣券(一般400円、身体障がい者または中学生100円)を購入してください。
*75歳以上・小学生以下は無料
釣法:
・釣竿による釣法で、釣竿の数は1人1本(リール竿の使用は禁止)
・釣餌は食わせねり餌、生餌を使用
*無料の貸し竿もあります(数に限りがあります)。
申込方法:当日現地でお申し込みください。

問合せ:観光振興課
【電話】72-8071

■重度障がい、ひとり親家庭の方へ マル福受給者証の更新・申請
▽マル福受給者証の更新
現在お使いのマル福受給者証は、6月30日で有効期間が満了となります。7月1日から使用する新しい受給者証は、所得判定を行い、該当する方へ6月下旬に郵送で交付します(手続き不要)。
・本市に転入した方や、所得申告をしていない等により所得等の確認ができない方については別途通知します。必要な書類を用意の上、申請してください。
・所得超過のため今年度非該当の方には、その旨を通知します。
*所得超過により非該当となった方のうち、高校3年生相当までの方には、市の単独助成による受給者証を交付します。
*妊産婦、小児のマル福受給者証をお持ちの方は、今回の更新には該当しません。

▽マル福受給者証の申請
対象となる方で、マル福受給者証をお持ちでない方は交付申請をしてください。
*受給者証の交付には所得制限があります(妊産婦、小児を除く)。
対象:

持参する物:健康保険証、対象者であることがわかる書類、対象年度の所得がわかるもの(必要な方のみ)
*詳しくはお問い合わせください。
問合せ・申込み:保険年金課年金医療係
【電話】内線117

■オレンジカフェ「てくてく仲間」「てくてく家族」
てくてく仲間」は、認知症の症状のある方とその家族、支援者が行事を通じて交流します。「てくてく家族」は、認知症の症状のある方の家族や支援者が、日頃の悩みや不安を共有する場所で、お薬相談や認知症介護の相談もできます。
とき:てくてく仲間…7月18日、9月19日/てくてく家族…6月20日、10月17日午前10時~11時30分(受付9時30分~)
*各木曜日
ところ:コミュニティカフェてくてく
対象:市内在住の認知症の症状のある方とその家族、支援者等
定員:各日先着15人(事前申込制)
参加料:200円(飲み物代)
問合せ・申込み:市地域包括支援センター(おとしより生活相談センター)
【電話】72-8881

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU