文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集・資格・講座(4)

14/20

茨城県常陸太田市

■郷土資料館館長講座 その時どう伝えた!新聞記事に見る常陸太田の出来事
市制施行70周年、合併20周年を迎える本市の歴史を振り返り、市の誕生や合併について、当時の新聞記事はどのように伝えていたか、元新聞記者の視点から紹介します。
とき:7月28日(日)午後1時30分~2時30分
ところ:郷土資料館2階大会議室
講師:郷土資料館館長 市村眞一氏
定員:30人(申込多数の場合は抽選)
参加料:無料
申込期限:7月19日(金)
申込方法:電話または市ホームページのメールフォームからお申し込みください。
問合せ・申込み:文化課
【電話】72-3201(平日午前9時~午後5時)

■離職者・求職者のための公共職業訓練
とき:9月2日(月)~12月27日(金)


*(1)のみ託児サービス付(定員5人)
対象:事前に公共職業安定所に求職の申し込みをした方で、日立産業技術専門学院での選考試験後に受講を認められた方
受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
申込期間:7月1日(月)~8月7日(水)
申込方法:住居所を管轄する公共職業安定所へお申し込みください。

問合せ:日立産業技術専門学院
【電話】35-6449

■親子すこやか宿泊研修事業
県内の母子家庭のお母さんとお子さんが広く地域を越えて交流と楽しい体験が出来る宿泊研修事業の参加者を募集します。
とき:9月21日(土)午後2時~22日(日)午後1時
ところ:西山研修所
対象:母子家庭の母子(お子さんの年齢は年長児~中学2年生)
定員:50人(申込多数の場合は抽選)
参加料:1世帯1千円
申込期限:8月9日(金)
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送でお申し込みください。
*申込書は申込先ホームページからダウンロードできます。また、子ども福祉課窓口でも取得可能です。
*詳細は参加者決定後に連絡します。
問合せ・申込み:県母子寡婦福祉連合会〒310-0065水戸市八幡町11-52
【電話】029-221-7505【FAX】029-221-8618
市関係課:子ども福祉課

■刑務官採用試験
とき:9月15日(日)(一次試験)
受験資格:
・刑務A・B(一般・武道)…平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方
・刑務A・B(社会人)…昭和59年4月2日~平成7年4月1日生まれの方
申込期間:7月16日(火)午前9時~25日(木)(受信有効)
申込方法:本紙左記QRコードよりお申し込みください。

問合せ:
法務省東京矯正管区【電話】048-600-1502
水戸刑務所【電話】029-272-2424

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU