文字サイズ
自治体の皆さまへ

案内(1)

1/20

茨城県常陸太田市

■第1回市就職面接・説明会
とき:8月7日(水)午後1時40分~3時30分(受付午後1時~)
ところ:生涯学習センター
対象:一般求職者
参加企業:市内企業約10社
*参加企業の詳細は、市ホームページをご確認ください。
参加方法:ハローワークに登録の上、当日にハローワークの紹介状と履歴書を必要枚数持参してください。
*ハローワークへの登録は当日でもできますが、時間がかかる場合があります。会場での手続きを希望の方は早めにお越しください。

問合せ:商工振興・企業誘致課
【電話】内線621

■物品役務等の入札参加資格の申請(追加)受付
市の物品納入・役務の提供・印刷製本等の入札に参加を希望する方の追加受付を行います。
対象:市の入札参加資格を取得していない方または入札参加希望業種を追加したい方
申込期間:8月1日(木)~7日(水)(消印有効)
申請方法:市ホームページから申請用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、簡易書留等で郵送してください。
*持参や普通郵便等による申請は受理しません。
有効期間:9月1日~令和8年9月30日
*詳細は市ホームページをご確認ください。
問合せ・申込み:契約管財課契約検査係
【電話】内線324

■農地利用状況調査(農地パトロール)
農地利用の確認、農地の違反転用の防止、耕作放棄地の発生防止・解消等を目的として、毎年1回、農地法に基づき管内農地の利用状況を確認します。皆さんのご理解、ご協力をお願いします。
*農地の違反転用が発見された場合には、転用者に対して農地への回復などの指導を実施します。
*遊休農地等については農地の所有者等に、農地利用意向調査を行い、今後の農地利用計画書の提出などを求めて、適正な管理の指導をしていきます。
実施期間:7月~8月
実施区域:市内全域の農地
*調査の際に所有者等の立ち合いは必要ありません。
調査員:各地域の農業委員や農地利用最適化推進委員、農業委員会事務局職員等

問合せ:農業委員会事務局
【電話】内線632

■木造住宅耐震診断士派遣
震災に強いまちづくりの推進を目的として、木造住宅にお住まいの方を対象に耐震診断士の派遣を実施します。
対象住宅:次のすべてに該当するもの
・市内の一戸建ての木造住宅
・昭和56年5月31日以前に着工されたもの
・2階建ておよび平屋建て、延床面積30平方メートル以上
・店舗との併用住宅の場合は、住宅部分の延床面積が全体の延床面積の2分の1以上
・在来軸組工法および枠組壁工法で建てられたもの
・建築基準法第6条第1項に規定する建築確認を受けて建築された木造住宅(ただし、都市計画区域外(常陸太田市の一部)においてはこの限りではありません)
・全壊、半壊の住宅でないもの(耐震診断は、地震等の住宅被害による改修方法を示すものではありません)
対象:対象となる住宅の所有者で、同居者を含めて市税等を滞納していない方
募集戸数:3戸
診断費用:1戸あたり自己負担2千円
申込期間:7月1日(月)~9月30日(月)
申込方法:申込先に備え付けの申込書に必要書類を添えて、お申し込みください。
問合せ・申込み:建築住宅課建築開発指導室
【電話】内線234

■ジパング倶楽部特別会員制度
対象:身体障害者手帳を所持する満60歳以上の男性および55歳以上の女性
特典内容:JRで障害者手帳を提示して購入した乗車券が片道・往復・連続乗車券のいずれかで201km以上であるとき、2~3割引で特急券、グリーン券等を購入できます。
年会費:1400円(入会費無料)

問合せ:(一社)県身体障害者福祉協議会
【電話】029-243-7010【FAX】029-243-7018
市関係課:社会福祉課

■わいわいクラブ
就園してないお子さん、保育園のお友達と一緒に遊びませんか。育児相談も実施していますので、ぜひご参加ください。

ところ:木崎保育園
対象:市内に居住している就園していない乳幼児(0歳~6歳)とその保護者
定員:7組(先着順)
参加料:無料
持参する物:飲み物(水筒)、スリッパ等(保護者のみ)、着替え等
申込期限:7月19日(金)
申込方法:電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:木崎保育園
【電話】72-0229

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU