■日本赤十字社 活動資金への協力ありがとうございました
皆さんからお預かりした活動資金は、合計758万3650円となり、日本赤十字社茨城県支部に送金しました。この活動資金は、災害救護活動、医療事業、看護師の育成、社会福祉事業、血液事業、健康安全講習の普及など、さまざまな赤十字事業に役立てられます。今後も皆さんのご理解ご協力をお願いします。
問合せ:日本赤十字社茨城県支部常陸太田市地区(社会福祉課内)
【電話】内線141
■和暦の時間(とき)が流れる街~スロータウン鯨ヶ丘ひなめぐり
鯨ヶ丘商店会のお店に各々思い出のおひなさまを飾ります。商店街をゆっくりお散歩しながら彩り鮮やかなひな飾りをお楽しみください。
とき:3月1日(土)~23日(日)
*9日(日)にイベント「3月、くじらの背中で会いましょう」を開催します。
問合せ:喜久屋
【電話】72-0569
市関係課:商工振興・企業誘致課
■郷土資料館企画展 梅津会館のひなまつり
「スロータウン鯨ヶ丘ひなめぐり」に合わせて、館内にひな人形やつるし飾りを展示します。日本の伝統的な年中行事にふれてみましょう。
とき:2月26日(水)~3月23日(日)午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
*月曜休館
ところ:郷土資料館梅津会館
▽内容常
設展示室:
・つるし飾り…動物や花など、色とりどりのつるし飾りを展示します(手芸サークル「布遊」)。
・常陸太田のジオコーナー…常陸太田にまつわる地質遺産を紹介・展示します(ジオ常陸太田)。
企画展示室:
・雛人形…製作者の小佐畑孝雄氏より寄贈された「桂雛(県伝統工芸品指定)」のほか、御殿飾り等を展示します。
・ワークショップ「みんなで作るおひなさま」…会場やホームページにあるおひなさまのぬり絵に顔を描き込み、色を塗ってください。みんなが作ったぬり絵をパネルに貼って、色とりどりのおひなさまを作りましょう。
▽関連イベント 小佐畑孝雄氏ギャラリートーク
桂雛の製作者、小佐畑孝雄氏が、ひな人形製作にまつわるお話をします(申込不要)。
とき:3月8日(土)午前10時/午後1時30分
入館料:無料
問合せ:文化課
【電話】72-3201
■第17回大人のためのおはなし会
朗読グループ「常陸太田図書館友の会」メンバーによるおはなし会を開催します。
とき:3月16日(日)午後1時30分~4時30分(開場午後1時)
ところ:生涯学習センターふれあいホール
ゲスト:見澤淑惠氏(朗読家・NPO日本朗読文化協会理事ほか)
定員:200人(当日先着順)
参加料:無料
問合せ:常陸太田図書館友の会 小池
【電話】74-1147
市関係課:図書館
<この記事についてアンケートにご協力ください。>