文字サイズ
自治体の皆さまへ

5月12日は、民生委員児童委員の日です

10/20

茨城県常陸太田市

■民生委員児童委員とは
民生委員児童委員は地域の中から選ばれ、厚生労働大臣と県知事が委嘱します。地域住民の身近な相談相手として、ボランティアで活動をしています。誰もが地域で安心して暮らせるよう、高齢者や障がいのある方、子育て中の方等の福祉に関する相談に応じ、必要な福祉サービスを紹介したり行政等の適切な機関へ橋渡しをしたりする「つなぎ役」を担っています。本市では現在130人の民生委員児童委員が委嘱されており、うち8人が主任児童委員に指名されています。主任児童委員とは、子どもや子育てに関する支援を専門的に担当する民生委員児童委員です。

▽高齢者ニーズフォローアップ事業
市では5月12日の民生委員児童委員の日にあわせ、毎年5月と11月に高齢者の自宅を訪問し、生活状況や必要な福祉サービスを調査する「高齢者ニーズフォローアップ事業」を民生委員児童委員に依頼しています。地域の民生委員児童委員から連絡や訪問があった際には、困りごと等について安心してご相談ください。

▽民生委員児童委員の一斉改選
民生委員児童委員の任期は3年と定められており、令和4年12月1日の一斉改選により、市内全ての民生委員児童委員が改選されました。地域の中から選出され、福祉の増進のために尽力する民生委員児童委員の活動について、ご理解とご協力をお願いします。
*お住まいの地域を担当する民生委員児童委員については広報ひたちおおた令和5年1月号をご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:
・民生委員児童委員について
常陸太田地区…社会福祉課社会福祉係【電話】内線142
金砂郷地区…金砂郷地域振興課【電話】76-2111
水府地区…水府地域振興課【電話】85-1111
里美地区…里美地域振興課【電話】82-2111
・高齢者ニーズフォローアップ事業について
高齢福祉課高齢福祉係【電話】内線144

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU