文字サイズ
自治体の皆さまへ

備えあれば憂いなし!我が家の防災

6/16

茨城県常陸太田市

防災行政無線のデジタル化を進めています

■防災行政無線デジタル化とは?
現在使用しているアナログ電波の機器の老朽化に加え、電波法の改正によりアナログ電波が使用できなくなるため、デジタル化の整備工事を実施しています。

■戸別受信機についての重要なお知らせ
令和6年12月末をもって、個人宅宛ての新しい戸別受信機の発送を完了しました。また、アナログ電波の停波に伴い、これまでの受信機は利用できなくなりますので、お早めに交換をお願いします。新しい個別受信機に関する不明点・不具合については、下記のコールセンターまでご連絡ください。
・配送されていない
・受け取りができなかった
・取り付けできない
・受信ができない、不鮮明など

問合せ:NECコールセンター(市委託業者)
【電話】32-7177
平日:午前9時~午後5時(祝日を除く)

■よくある質問
Q.戸別受信機の受け取りに費用はかかりますか。
A.無料です。

Q.アナログ受信機を引き取ってもらえますか。
A.はい。配送時に返送用伝票を同梱してありますので、箱に入れてご返送いただくか、直接防災対策課へ持参してください。

Q.受信機が聞こえません。
A.NECコールセンターへご連絡ください。市委託業者が自宅を訪問し、電波の受信状況を確認します。状況によっては外部アンテナ等の機器を設置することがありますが、費用がかかることはありません。

Q.事業所への配布について
A.事業所への戸別受信機は順次配布を進めています。お届けまで今しばらくお待ちください。

Q.録音ランプが点滅しています。
A.「Jアラート」のテスト放送が録音されている、または自動録音の設定になっています。再生ボタンを一回押すと再生され、流れきるとランプは消えます。なお、Jアラートを含む実災害などの緊急情報は、聞き逃しの無いよう自動で録音される設定になっています。

問合せ:防災対策課
【電話】内線351

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU