文字サイズ
自治体の皆さまへ

長生き上手常陸太田 フレイル予防で元気に長生き!!

7/16

茨城県常陸太田市

*フレイルとは健康と要介護の間の状態のことです。

■フレイル予防週間キックオフイベント いきいきシニアフェスタ2025を開催しました!
1月26日、生涯学習センターでフレイル予防週間(1月26日~2月2日)キックオフイベント「いきいきシニアフェスタ2025」を開催しました。「市制施行70周年・合併20周年記念長生き上手音頭市長杯」やフレイル予防講演会、フレイル予防体験ブースやフレイル予防弁当の販売等を実施しました。

▽長生き上手音頭市長杯応
募総数全54団体・企業(1,031人)の皆さんに参加いただき、予選を勝ち抜いた7団体による決勝戦を行いました。決勝戦は基本動作の他、かけ声や衣装など工夫を凝らした団体もあり会場は大いに盛り上がりました。

▽フレイル予防講演会
講演会では、東京大学高齢社会総合研究機構の飯島先生をお招きし、『フレイル予防で長生き上手住民パワーの底力~』と題し、「フレイルを予防し筋力の低下を防止するためには、自分の状態を知っておくことが大切」などのお話をいただきました。また、市長杯参加者への労いの言葉や、本市が行っている「訪問型フレイルチェック」について、全国に先駆けて実践している非常に素晴らしい取り組みであると講評いただきました。

▽フレイル予防体験ブース
シルバーリハビリ体操指導士会、スクエアステップ・リーダー会や大塚製薬、明治安田生命等がフレイル予防に関するブースを設置し、来場者に体験していただきました。会場ロビーでは、フレイル対策室が市内スーパーと共同開発し、リニューアルした「フレイル予防弁当」も販売しました。

▽参加者の声
・みんなが一体となった素晴らしいイベントでした!これからも長生き上手音頭を地域で踊っていきたいです。
・フレイルに関心を持ちました!できることから実践してみたいです。

問合せ:健康づくり推進課フレイル対策室
【電話】73-1212

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU