生涯学習センター「さくらす」の魅力を一部紹介します。
■[子育て支援]こどものへや
児童書専門コーナーです。色とりどりの椅子やクッションを配置し、明るく開放的な空間です。窓際にはカウンター式の閲覧席もあり、読書や調べものに使うことができます。
■[子育て支援]おはなしのへや
紙芝居を中心に、読み聞かせに適した本を取り揃えています。大人向け育児書も置いていますので、親子で安心して本を選んで読むことができます。
■[子育て支援]すくすくひろば
靴を脱いで、のびのびと本に接することができるスペースで、玩具もたくさんあります。また、赤ちゃん絵本、大型絵本も多く取り揃え、親子で読み聞かせもできます。
■[子育て支援]おはなしかい
ボランティアの方を中心に絵本や紙芝居、手遊びなどを楽しむおはなしかいを定期的に開催します。
日時:毎週土曜日10時~
会場:すくすくひろば
■[子育て支援]ショート託児サービス
6ヶ月~未就学児を対象に、無料で毎週木曜日に実施します。
(1)10時~11時
(2)11時~12時
(3)12時~13時
(4)13時~14時
各回定員4名、施設内イベント参加者優先。2階児童カウンターで直接お申込みください。
■図書館ボランティア募集
読み聞かせや本の配架・修理、イベントのお手伝いをしていただける中学生以上のボランティアを募集しています。詳しくは図書館カウンターでお問合せください。
■開館記念公演のお知らせ
「ヤマザクラ×能の共演」と題した能楽公演を行います。
日時:3月22日(土)13時~
内容:
・素謡「翁」金春安明(こんぱるやすあき)・金春憲和(こんぱるのりかず)
・狂言「仏師」野村万作(のむらまんさく)
・能「桜川」山中一馬(やまなかかずま)・宝生常三(ほうしょうつねぞう)
※能「桜川」は、桜川市に在ったとされる磯部寺を舞台とする、室町時代に世阿弥が創作した名曲です。
対象:市内在住の方
申込方法:桜川市生涯学習センター「さくらす」で直接申し込み(先着順)
申込期間:2月18日(火)9時~(来館者ご本人のみ1人につき1席)
問合せ:桜川市生涯学習センター「さくらす」
【電話】0296-71-7702
開館記念公演に関しての詳しい情報はこちら
ホームページ、インスタグラムで掲載中
・ホームページ
・インスタグラム
※QRコードは本紙2ページをご覧ください
問合せ:生涯学習課(大和ふれあいセンター「シトラス」内)
【電話】0296-20-6300
<この記事についてアンケートにご協力ください。>