文字サイズ
自治体の皆さまへ

水戸市保健所からのお知らせです

19/20

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

■4種混合ワクチンの接種開始時期の前倒しについて
4種混合ワクチンは、ジフテリア・百日せき・急性灰白髄炎(ポリオ)・破傷風を予防するワクチンです。
これまで、公費による定期接種の接種開始時期は、生後3か月からでしたが、令和5年4月1日から、接種開始時期を前倒し、生後2か月から接種することが可能となりました。

□4種混合ワクチン接種
対象:生後2か月以上7歳6か月未満
料金:無料
申込み:電話で、実施医療機関へ
※実施医療機関など、詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:保健予防課

■子宮頸がん予防接種における9価ワクチンの定期接種化ついて
子宮頸がん予防ワクチン接種は、子宮頸がんなどの原因となるヒトパピローマウイルス(【URL】hPV)の感染を防ぐワクチンです。
これまで、公費による定期接種として接種できるワクチンは、2価ワクチンと4価ワクチンが対象でしたが、令和5年4月1日から、9価ワクチンが新たに追加されました。
詳細は、3月末に接種を完了していない対象の方に発送したお知らせや、市ホームページをご覧ください。

□子宮頸がんワクチン接種
対象:
(1)平成19年4月2日~平成24年4月1日生まれの女子(小学校6年生~高校1年生相当)
(2)平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女子で過去に接種の機会を逃した方
料金:無料
申込み:電話で、実施医療機関へ

問合せ:保健予防課

■みとちゃん健康マイレージ協賛企業・団体を募集します
市民の皆さんが、健診を受けるなど健康づくりの取組を実践して、応募すると、抽選で賞品・特典が当たる「みとちゃん健康マイレージ」。
事業に協賛し、健康増進に寄与する賞品・特典を提供していただける企業・団体を募集します。協賛いただいた企業・団体は、ポスターやチラシ、市ホームページなどで紹介します。申込方法など、詳細は、お問合せください。
募集期間:4月17日(月)~5月12日(金)

問合せ:地域保健課

■水戸市健康づくり推進協議会委員を募集します
市民参加による健康行政を推進するため、健康づくり推進協議会委員を募集します。
健康づくり推進協議会は、健康増進・食育推進計画等の策定に関することなどを協議します。
対象:市内に居住または通勤・通学する18歳以上で、平日の昼間に開催する会議に出席できる方
募集人数:2名
任期:2年間
選考方法:書類審査、面接審査
申込み・問合せ:4月27日(木)~5月25日(木)(当日消印有効)に、申込書に記入し、直接または郵送で、水戸市保健所地域保健課(〒310~0852笠原町993~13、【電話】243・7311)
※ファックス、Eメールでも申込めます。詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。申込書や要項は同課、各出張所、各市民センターにあります。また、市ホームページからも入手できます。

■飼い犬・飼い猫の不妊去勢手術費を助成します
対象:令和5年4月1日~令和6年3月31日に、飼い犬・飼い猫に不妊去勢手術を行った飼い主の方
助成条件:次の条件をすべて満たすこと
(1)販売など営利を目的とせず飼養している
(2)不妊去勢手術を行った日以降も、引続き市内に住民登録がある
(3)市税を滞納していない
※犬の助成は、(1)~(3)のほかに、市に犬の登録があり、令和5年度の狂犬病予防注射を受けていることが条件。
持ち物:飼い主名義(犬の助成は登録者名義)の預金通帳の写し、領収書など動物病院の領収が確認できるもの(レシートは不可。明細書の場合は、領収済の文言と領収印があれば可)
※交付申請書の確認同意書欄に署名ができない場合は、住民票の写しと納税証明書も必要です。
助成額(1匹あたり):不妊手術4000円、去勢手術3000円
申込み・問合せ:不妊去勢手術後、直接、動物愛護センターへ

■有毒植物による食中毒に注意しましょう
毎年春になると、山菜などと間違えて有毒植物を食べてしまい、食中毒になる事例がみられます。山菜などを採取する際は、一本一本よく確認するようにしましょう。
また、家庭菜園や畑で、野菜と一緒に有毒植物である観賞植物を栽培すると、間違えて食べてしまうおそれがあるので、注意しましょう。
間違えやすい植物:スイセン(有毒)とニラ(食用)やタマネギ(食用)など

問合せ:保健衛生課

◎〒310-0852笠原町993-13
・保健総務課(【電話】305-6290)
・保健予防課(【電話】243-7315)
・地域保健課(【電話】243-7311)
・保健衛生課(【電話】243-7328)

◎〒311-4153河和田町999
動物愛護センター
(【電話】350-3800)

◎〒311-1125大場町472-1
常澄保健センター
(【電話】269-5285)

◎〒319-0315内原町1384-2
内原保健センター
(【電話】259-6411)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU