文字サイズ
自治体の皆さまへ

水戸市保健所からのお知らせです

24/25

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

■小児・高齢者のインフルエンザ予防接種費用補助
インフルエンザ予防接種費用の一部を補助します。対象の方には、9月下旬に予防接種券を送付します。実施医療機関など、詳細は、予防接種券に同封する一覧表をご覧ください。
また、今回から、高齢者向けの予防接種券が接種済証と一体のものに変更となります。切り離さずに医療機関にお持ちください。
期間:10月1日(日)~令和6年1月31日(水)
対象:水戸市に住民登録のある、次のいずれかの方
(1)小児(接種当日1歳以上高校3年生年齢相当の方)
(2)高齢者(接種当日65歳以上の方、または接種当日60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器などの機能に障害があり、日常生活が極度に制限される方)
個人負担金:接種費用から公費負担額1500円を差引いた額
※接種費用は、医療機関により異なります。対象(2)のうち、生活保護世帯または市民税非課税世帯の方は、手続きにより
免除になります。
公費負担回数:小児2回(接種当日13歳以上の方は1回)、高齢者1回
申込み:電話で、実施医療機関へ

問合せ:保健予防課

■「健康づくりガイドブック・みと」に広告を掲載しませんか
各種健(検)診や教室などの年間行事をまとめた、カレンダータイプの「健康づくりガイドブック・みと(令和6年度版)」に掲載する広告を募集します。
掲載面・募集数・大きさ:
(1)カレンダー頁12枠
(2)広告集約頁24枠
※どちらもサイズは縦5.8cm×横6.6cm(カラー印刷)、定数になり次第締切り。
掲載料:
(1)24,000円
(2)12,000円
発行部数:約93,000部
配布時期:令和6年3月下旬
申込み:9月25日(月)~10月6日(金)に、申込書に記入のうえ、原稿を添えて直接、地域保健課へ
※申込書は、地域保健課または市ホームページから入手できます。

問合せ:地域保健課

■結核健診
令和5年度内に65歳以上になる方は、集団または個別(医療機関)で、結核健診の胸部エックス線検査を、無料で受けられます。詳細は、6月上旬に郵送した受診券をご覧ください。
また、9月24日(日)~30日(土)は、結核予防週間です。せきなどの症状がなくても、定期的に健診を受けましょう。

問合せ:保健予防課

■総合診療医による健康相談
10月から、筑波大学附属病院総合診療科の医師による個別の健康相談を、予約制で始めます。
総合診療科は、何か特定の臓器を対象とするのではなく、患者さんが抱える健康問題について、幅広く対応する診療科です。具体的にどの科を受診すればいいのかよく分からない方、複数の健康問題を抱える方などの相談に応じます。
期日・期間:毎月第3木曜日
相談時間:午前9時30分~11時(1人30分)
場所:市保健所
対象:市内に居住する方
料金など:無料
持ち物:健診結果、お薬手帳、健康手帳(お持ちの方のみ)
申込み・問合せ:事前に、電話で、地域保健課へ

■市民公開講座
茨城県臨床整形外科医会によるロコモティブシンドローム(運動器症候群)に関する講座を行います。講座終了後、医師による個別相談や骨密度測定もできます。
日時:10月8日(日)、午後2時~4時(講座は午後2時~3時)
場所:水戸メディカルカレッジ(東原3)
定員:100名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み:10月7日(土)までに、電話で、北水会記念病院(【電話】303・5182)へ

問合せ:地域保健課

■有毒な野生キノコによる食中毒に注意してください
毎年、夏の終わりから秋にかけての時期を中心に、有毒な野生キノコによる食中毒が発生しています。
食用キノコと外見がよく似た有毒な野生キノコは、同じ場所に生えていることがあり、見分けることが困難な場合があります。食用であると確実に判断できない野生キノコは、安易に採って食べたり、人にあげたりしないでください。万が一、野生のキノコを食べて体調に異常を感じたら、すぐに病院を受診してください。

問合せ:保健衛生課
〒310-0852 笠原町993-13
保健総務課(【電話】305-6290)
保健予防課(【電話】243-7315)
地域保健課(【電話】243-7311)
保健衛生課(【電話】243-7328)

〒311-4153 河和田町999
動物愛護センター(【電話】350-3800)

〒311-1125 大場町472-1
常澄保健センター(【電話】269-5285)

〒319-0315 内原町1384-2
内原保健センター(【電話】259-6411)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU