文字サイズ
自治体の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症関連情報(6月22日現在)

4/19

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

■発熱などの症状が出たときは
まず、ご自身で新型コロナ抗原定性検査キットを用いて、検査を実施しましょう。症状がある場合にやむを得ず外出するときは、人混みを避け、マスクの着用をお願いします。

▽陽性だった場合
症状が軽い場合は、自宅などで療養しましょう。詳細は、下に記載の「自宅での療養について」をご覧ください。

▽陰性だった場合
症状がある場合は、マスクの着用、手洗いなどの基本的な感染対策を継続しましょう。

▼重症化リスクが高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や症状が重い方など、医療機関の受診を希望する方は…
(1)医療機関へ受診の相談をする
受診の前に必ず医療機関へ電話連絡してください。
※他の外来対応医療機関(発熱等の症状が出た方が受診できる医療機関)を紹介される場合があります。
(2)予約した時間に受診する
受診時はマスクの着用に協力してください。

▼自宅での療養について
体調がすぐれない場合や、心配な症状がある場合は、診断を受けた医療機関、または以下に相談してください。

▽茨城県新型コロナウイルス感染症電話相談センター
【電話】029-301-3200
時間:午前7時30分~午後9時(年中無休)
※夜間は、以下の電話相談窓口を利用してください。
・こども(14歳以下)…【電話】#8000または【電話】050-5445-2856
・おとな(15歳以上)…【電話】#7119または【電話】050-5445-2856

▽療養期間について
法律上の制限はありませんが、発症から5日間が経過して、かつ、症状が軽快してから24時間以上経過するまでの期間は、他人に感染させるリスクが特に高いことから、外出を控えることが推奨されています。

▽療養終了後のお願い
10日間が経過するまでは、ウイルスを排出する可能性があるため、マスクの着用、高齢者などの重症化リスクが高い方との接触は控えるなど、周りの方へ配慮しましょう。また、引き続き、基本的な感染症対策に努めましょう。

▼基本的な感染症対策
(1)場面に応じたマスクの着用
高齢者など重症化リスクが高い方への感染を防ぐため、場面に応じたマスクの着用にご協力ください。
(2)換気
不特定多数の人がいるところでは、換気をしましょう。
(3)手洗い習慣
20~30秒程度かけて流水と石鹸で手を洗いましょう。

問合せ:保健予防課
【電話】350-7650

■令和5年春開始接種の予約を受付けています
接種対象:初回(1・2回目)接種を完了した方で、次のいずれかに該当する方
(1)65歳以上の方
(2)5~64歳の基礎疾患を有する方等
(3)64歳以下の医療従事者等
※(1)の方には、順次接種券を送付しています。(2)・(3)の方は、接種券発行の申請が必要です。申請方法など、詳細は、市ホームページをご覧ください。
接種会場:市内49か所
※7月3日(月)以降、市内11か所に集約。
接種費用:無料
使用ワクチン:
・オミクロン株対応ファイザー社ワクチン(BA.4-5)
・オミクロン株対応モデルナ社ワクチン(BA.4-5)
・武田社ワクチン(ノババックス)
予約方法:接種には事前の予約が必要です。郵送予約・おまかせ電話予約は、受付後に予約確認書を郵送します。接種日時や接種会場、ワクチンの種類を選ぶことはできません。
※電話予約・おまかせ電話予約は、ダイヤル式黒電話から利用できないことがあります。つながらない場合は、水戸市新型コロナワクチン事業室(【電話】303-6313)までお問合わせください。

▽インターネット予約
専用サイト
【HP】https://vaccines.sciseed.jp/mito-city
※本紙の二次元コードからも申込めます。

▽電話予約
水戸市新型コロナワクチン接種コールセンター
【電話】0570-089-310
時間:午前9時30分~午後5時(年中無休)

▽郵送予約(12歳以上の3回目以降の接種のみ)
申込期間:7月28日(金)(当日消印有効)まで
申込み:申込書に必要事項を記入し、水戸市新型コロナワクチン事業室(〒310-0852笠原町993-13)へ
※申込書は、市役所、各出張所、各市民センターにあります。

▽おまかせ電話予約(12歳以上の3回目以降の接種のみ)
申込期間:7月28日まで
【電話】050-3310-5990(自動音声アナウンスが対応)
時間:24時間受付(年中無休)

問合せ:水戸市新型コロナワクチン接種コールセンター
【電話】0570-089-310

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU