文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ガイド〕保健福祉

6/15

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

■募集/障害者スポーツ・レクリエーション大会
日時:10月7日(土)、午前10時から
場所:内原ヘルスパーク
対象:市内に居住または通学・通所する満15歳以上の障害者
料金など:無料
競技:フライングディスク、サウンドテーブルテニス、ボッチャ、輪投げ
※詳細は、お問合せください。
申込み・問合せ:9月15日(金)までに、直接または電話で、障害福祉課
(【電話】350・8053)

■募集/在宅医療と介護のお話会
日時:9月21日(木)、午後1時30分~3時
場所:新荘市民センター
定員:20名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み:9月20日(水)までに、電話で、水戸在宅ケアネットワーク事務局(【電話】228・6100)へ

問合せ:同事務局または地域支援センター
(【電話】232・9110)

■募集/マットスandスマホセミナー
マットの上にボールをトス(投げる)し、得点を競う脳トレ新競技「マットス」の体験会を行います。また、スマホの基本操作を学びます。
期日・期間:10月19日(木)・20日(金)(全2回)
時間:午後1時30分~3時
場所:市役所2階
対象:市内に居住する65歳以上の方
定員:30名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み・問合せ:9月12日(火)から受付けますので、電話で、地域支援センター
(【電話】297・5903)

■募集/終活講座「知って安心。終活と葬祭事情」
エンディングノートの意義や価値、最新の葬祭事情について学びます。
日時:10月26日(木)、午後1時30分~3時30分
場所:県市町村会館(笠原町)
対象:市内に居住する方
定員:50名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み・問合せ:10月20日(金)までに、電話で、南部第二高齢者支援センター
(【電話】241・4821)

■募集/シニア初心者パソコン教室
パソコンやインターネットの活用方法を楽しく学びませんか。
期日・期間:10月12日・19日・26日の木曜日(全3回)
時間:午前10時~午後3時30分
場所:いきいき交流センターあじさい(末広町2)
対象:おおむね50歳以上で全日程参加できる方
定員:10名(定員になり次第締切り)
料金など:8000円(教材費含む)
申込み:9月29日(金)までに、電話またはEメールに、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、パソコン持参の有無を記入し、シニアネット水戸森田方(【電話】357・4557、【メール】info@snm310.com)へ

問合せ:
同団体森田方
市高齢福祉課(【電話】232・9174)

■障害基礎年金・遺族基礎年金
国民年金制度では、病気やけがで、障害や死亡といった不慮の事態が発生した場合、障害基礎年金や遺族基礎年金を受取ることができます。障害の程度や保険料の納付状況など一定の要件があります。詳細は、お問合せください。

□障害基礎年金
受給資格:障害の原因となった病気やけがの初診日が、国民年金加入期間中または20歳未満や60歳以上65歳未満で年金制度に加入していない期間にある方(老齢基礎年金を繰上げて受給している方を除く)
※市役所で、予約制の障害基礎年金相談を行っています。相談希望日の1か月前~前日に、電話で、国保年金課へ。

□遺族基礎年金
受給資格:国民年金加入中または老齢基礎年金の受給資格期間が25年以上の方が死亡した場合、その方によって生計を維持していた「子のいる配偶者」または「子」
※「子」とは次のいずれかに限ります。
(1)18歳になる年度の末日(3月31日)を経過していない
(2)20歳未満で障害年金の障害等級1級または2級に該当する

問合せ:
市国保年金課(【電話】232-9529)
水戸北年金事務所(【電話】231-2283)

■介護マークを配布しています
認知症の方などの介護は、周りの人から見ると、介護していることが分かりにくいため、偏見や誤解を持たれてしまうことがあります。そこで、介護していることを周囲の方に理解してもらうために、外出時に身に付ける「介護マーク」を無料で配布しています。

□こんなときにご活用ください
・介護していることをさりげなく周囲に知ってもらいたいとき
・外出先のトイレで付き添うとき
・男性介護者が女性用下着を購入するとき
配布対象:市内に居住し、高齢者や障害がある方の介護をしている方
配布場所:介護保険課、高齢福祉課、障害福祉課

問合せ:
市介護保険課(【電話】232-9177)
県福祉サービス振興会(【電話】241-6939)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU