文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ガイド〕文化・教養・スポーツ

13/16

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

■募集/映画上映会
期日・期間:2月15日(木)
時間:午前10時~正午、午後2時~4時
会場・場所:中央図書館
定員:各40名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
上映作品:アメリカ交響楽(監督:アーヴィング・ラパー)
申込み:当日受付

問合せ:中央図書館
(【電話】226・3951)

■歴史館特別展「那珂湊反射炉―鉄と近代を創る―」
期日・期間:2月16日(金)~4月7日(日)
時間:午前9時30分~午後5時
※入館は午後4時30分まで。
場所:県立歴史館
料金など:
一般…610円
大学生…320円
満70歳以上…300円
※高校生以下、身体障害者手帳などをお持ちの方(本人と付添人1人)は無料。2月29日(木)は、満70歳以上の方は無料。

問合せ:
同館(【電話】225・4425)
市歴史文化財課(【電話】306・8132)

■募集/仮想見学~茨城県の日本遺産~
笠間稲荷神社本殿ほか(笠間市)と牛久シャトー(牛久市)について、画像などで、日本遺産を直接見学するかのような体験をするほか、普段は非公開の弘道館孔子廟(こうしびょう)や八卦堂(はっけどう)の見学もできます。
日時:3月23日(土)、午前10時~正午
※天候などにより、プログラムの縮小、開催の延期または中止の可能性があります。
場所:弘道館
定員:40名(定員を超えた場合は抽選)
料金など:無料
※入場料別途。
申込み・問合せ:2月13日(火)~3月8日(金)(必着)に、いばらき電子申請・届出サービスから申込むか、はがきに、「茨城県の日本遺産参加希望」と明記のうえ、申込者全員の住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号を記入し、水戸市歴史文化財課
(〒310~8610、【電話】306・8132)
※はがき1枚につき、4名まで申込めます。抽選結果は、申込者全員にお知らせします。

■募集/オセロ講座andオセロ大会
水戸発祥であるオセロの歴史と遊び方を学び、参加者同士で対局を行います。
日時:2月23日(金)、午後2時~3時30分
場所:西部図書館
対象:市立図書館利用カードを持っている小学生以上
定員:12名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み・問合せ:2月10日(土)の午前9時30分から受付けますので、直接または電話で、同館
(【電話】255・5651)

■募集/ことばのひびきを楽しもう!
英語と日本語による読み聞かせのほか、音楽に合わせて手遊びを行います。
日時:3月3日(日)、午後2時~2時45分(午後1時45分から受付)
場所:市国際交流センター(備前町)
定員:30名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み・問合せ:2月9日(金)の午前9時から受付けますので、直接または電話、ファックス、Eメールに、「ことばのひびきを楽しもう!」と明記のうえ、氏名(ふりがな)、年齢(こどものみ)、電話番号を記入し、市国際交流協会
(【電話】221・1800、【FAX】221・5793、【メール】mcia@mito.ne.jp)

■募集/森林公園植樹祭
日時:3月2日(土)、午前10時~正午
※雨天順延。
場所:森林公園森の交流センター集合
定員:100名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
※弁当、参加記念品があります。
持ち物:作業ができる服装、手袋、帽子、タオルなど
申込み・問合せ:2月15日(木)から受付けますので、電話で、森林公園森の交流センター
(【電話】252・7500)

■募集/市民スキー教室
期日・期間:3月15日(金)~17日(日)
場所:蔵王坊平スキー場(山形県上山市)
※3月15日の午後6時15分に、総合運動公園集合。
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:40名(定員になり次第締切り)
料金など:
大人…3万7000円
小学生以下…3万円
※いずれも、リフト代、傷害保険料を含む。
申込み:2月10日(土)~20日(火)に、ファックスに、住所、氏名、電話番号を記入し、水戸市スキー連盟事務局岡野方(【FAX】254・7370)へ

問合せ:
同事務局岡野方(【電話】090・8808・1185)
市スポーツ課(【電話】306・8136)

■募集/市陸上記録会
日時:3月20日(水)、午前9時30分から
※小雨決行。
場所:ケーズデンキスタジアム水戸

※県内に居住または通勤・通学している方、県内陸上クラブチーム所属の方が対象です。
申込み:2月1日(木)~20日(火)に、スポーツ振興協会ホームページから申込み

問合せ:同協会
(【電話】243・4592)

■住宅用火災警報器の設置・交換をしましょう
住宅火災による死者のうち、就寝中の火災など逃げ遅れによる死者が多発していることから、住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。まだ設置していない方は、必ず設置してください。
また、古くなると、電子部品の劣化や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあります。設置をしてから10年が経過している場合は、住宅用火災警報器の本体を交換してください。

問合せ:火災予防課
(【電話】221-0119)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU