文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ガイド〕暮らし(2)

14/23

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします

■国勢調査第3次試験調査にご協力を
この調査は、令和7年に実施する国勢調査に向け、より良い調査方法や調査票の設計などを検討するために行います。対象となった世帯には、調査員が調査依頼に伺いますので、ご協力をお願いします。
なお、この調査は、スマホなどから回答することができます。
対象:調査対象として選定された市内一部地域に居住する約500世帯

問合せ:デジタルイノベーション課
【電話】297-5886

■[募集] JICA 海外協力隊
開発途上国で現地の人々と同じ生活をしながら、ともに働き、国づくりに貢献するボランティアを募集しています。
対象:昭和29年7月3日~平成17年1月2日に生まれた日本国籍を持つ方
申込み:7月1日(月)までに、専用フォームから申込み

◇説明会
日時:6月22日(土)、午後2時~4時
場所:エクセル本館6階
申込み:当日受付

問合せ:
JICA筑波【電話】029-838-1117
JICA茨城デスク【電話】241-1611
市文化交流課【電話】291-3846

■[募集] 「道路里親」活動団体募集
道路里親制度は、市民の皆さんや事業所などの団体が、市の管理する道路の里親となり、清掃や除草、花壇の手入れなどを行っていただく協働事業です。
市は、団体の道路美化活動に必要な用具の支給・保険の加入などを支援します。詳細は、お問合せください。

問合せ:道路管理課
【電話】232-9195

■道路上に張り出している樹木の幹・枝は伐採を
樹木や枝葉が車道や歩道にはみ出ると、歩行者や自動車などの通行に支障をきたすおそれがあり、場合によっては不慮の事故にあう危険もあります。
事故を未然に防ぐためにも、民有地から張り出している樹木の適切な管理にご協力をお願いします。

問合せ:道路管理課
【電話】232-9195

■[募集] 市民農園開設者
「持っている農地を耕作していくことが難しくなった」「農地を有効活用できないか」と考えている方は、農地を市民農園として開設してみませんか。
開設にあたり、10万円を上限として経費の2分の1を補助します。申請方法など、詳細は、農産振興課にお問合せください。

問合せ:同課
【電話】259-2212

■農業者年金の現況届提出を忘れずに
農業者年金を受給している方は、受給権の資格確認のため、毎年、現況届を提出する必要があります。
現況届を提出しないと、年金を受取れなくなることもありますので、必ず期間内に提出してください。
提出期間:6月3日(月)~28日(金)
提出方法:5月下旬に市から送付する返信用封筒で返送してください
※農業委員会事務局(市役所5階)、農産振興課(内原庁舎内)、赤塚・常澄出張所、各市民センターでも受付けます。

問合せ:同事務局
【電話】232-9264

■公共下水道が整備されたら接続を
公共下水道工事が終わると、各家庭の宅地内に「公共ます」が設置されます。
ここへ台所や浴室、トイレなどの、家庭からの排水管を接続すれば公共下水道を利用できます。公共下水道が整備された地域に住んでいて、まだ接続していない方は、すみやかに接続してください。
なお、接続工事は、水戸市下水道工事指定店に依頼してください。指定店は市ホームページから確認できます。

問合せ:下水道計画課
【電話】350-8508

◇公共下水道・農業集落排水処理施設使用料
公共下水道・農業集落排水に接続すると、使用した水の量に応じて下水道使用料を計算し、水道料金とあわせて請求します。接続工事が完了したにもかかわらず、使用料が請求されていない場合には、お問合せください。
井戸水などの水道水以外の水を公共下水道・農業集落排水へ流すときにも使用料がかかります。井戸水などの使用を開始・廃止する際には、市への届出が必要となりますので、お問合せください。

問合せ:下水道総務課
【電話】232-9221

■遺跡がある場所での工事には届出が必要です
遺跡がある場所での土木工事や建築工事を行う場合は、文化財保護法に基づき、工事着工の60日前までに届出が必要です。
届出方法:随時受付けていますので、届出用紙に記入のうえ、図面を添えて、直接、埋蔵文化財センター(塩崎町)へ
※届出用紙は、同センターまたは市ホームページから入手できます。

遺跡の確認方法・問合せ:随時受付けていますので、住宅地図に、確認したい場所、連絡先を記入し、直接またはファックスで、同センターへ
【電話・FAX】269-5090

■甲種(乙種)防火管理新規講習
期日:8月9日(金)・10日(土)
場所:県トラック総合会館(見川町)
定員:180名(定員になり次第締切り)
料金:
甲種…8000円 
乙種…7000円 
※テキスト代など。
申込み:6月20日(木)~27日(木)に、日本防火・防災協会ホームページから申込むか、申込書に記入し、ファックスで、同協会【電話】03-6274-6977へ
※申込書は、同協会ホームページで入手できます。

問合せ:
同協会【電話】03-6263-9903
市火災予防課【電話】221-0119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU