文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ガイド〕文化・教養・スポーツ(1)

14/28

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします

■[募集]水戸郷土かるためぐり
水戸郷土かるたに詠まれている名所や、歴史的資源などをめぐります。
期日:7月25日(木)、8月1日(木)
時間:午前8時50分~午後4時30分
場所:県近代美術館、薬王院(元吉田町)、内原郷土史義勇軍資料館など
対象:市内に居住または通学する小学生とその保護者
定員:各40名(定員を超えた場合は抽選)
料金:(1名)600円(入場料、保険料を含む)
申込み:7月5日(金)までに、いばらき電子申請・届出サービスから申込み
※抽選結果は、メールで、申込者全員にお知らせします。

問合せ:歴史文化財課
【電話】306-8132

■[募集]小中学生英語スピーチ大会
日時:7月20日(土)、午後2時~4時(受付は午後1時30分から)
場所:市国際交流センター(備前町)
対象:小・中学生
定員:10名程度(定員になり次第締切り)
料金:無料
申込期限:6月30日(日)
※申込方法など、詳細は、茨城県世界青少年コミュニケーションクラブ谷萩方【電話】090-6515-1408【メール】wycci@yahoo.co.jpにお問合せください。

問合せ:
同谷萩方
総合教育研究所【電話】244-1331

■常澄図書館の開館時間を変更します
6月29日(土)は、設備点検のため、正午以降、休館します。

問合せ:常澄図書館
【電話】269-1751

■[募集]こども天体教室
小学生向けの、天体の入門講座です。
日時:7月7日(日)、午後3時~4時
場所:西部図書館
対象:図書館利用カードを持っている小学生
※小学3年生以下は保護者同伴。
定員:15名(定員になり次第締切り)
料金:無料

申込み・問合せ:6月23日(日)から受付けますので、直接または電話で、西部図書館へ
【電話】255-5651

■[募集]雲や風で天気を知ろう
雲づくりの実験を交えながら、天気について学びます。
日時:7月14日(日)、午後1時30分~2時30分
場所:内原図書館
対象:図書館利用カードを持っている小学生
※小学3年生以下は保護者同伴。
定員:20名(定員になり次第締切り)
料金:無料

申込み・問合せ:6月30日(日)から受付けますので、直接または電話で、内原図書館へ
【電話】291-6451

■市立博物館常設展リニューアル
6月15日(土)から、自然・歴史・民俗・美術の各部門の常設展示の内容をリニューアルします。ぜひご覧ください。なお、美術部門の常設展示は、年度途中で展示替えを行います。

問合せ:市立博物館
【電話】226-6521

■納豆の日 イベント

※詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。

問合せ:
各問合せ先
市観光課【電話】232-9189

■[募集]リサイクル工場見学ツアー
ごみ・資源物の分別や処理、リサイクルなどについて、施設を巡って学びます。

◇ペットボトルおっかけツアー
日時:8月7日(水)、午前9時10分~午後5時
場所:えこみっと(下入野町)、ジャパンテック(笠間市)

◇使用済小型家電・食品トレイリサイクルツアー
日時:8月9日(金)、午前8時30分~午後5時
場所:リーテム(茨城町)、エフピコ関東リサイクル工場(八千代町)

集合場所:市役所駐車場
対象:市内に居住する小学生以上
定員:各30名(定員を超えた場合は抽選)
料金:無料
※小学生は保護者同伴。乳幼児は参加不可。

申込み・問合せ:7月5日(金)(当日消印有効)までに、はがきに、参加したいツアー、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(小学生は学年も)、電話番号を記入し、水戸市ごみ減量課(〒310~8610)へ
【電話】232-9114
※抽選結果は、郵送またはEメールで、当選者のみにお知らせします。いばらき電子申請・届出サービスからも申込めます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU