知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします
■[募集]消費者団体会員
消費生活に関する疑問を学び、活動をしてみませんか。
申込み:随時受付けていますので、電話で、各申込先へ
※詳細は、お問合せください。
問合せ:
市消費生活センター【電話】226-4194
市民生活課【電話】232-9151
■[募集]市社会福祉協議会夏の体験教室
※いずれも定員になり次第締切り。
場所:市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
対象:市内に居住または通勤・通学する小学3年生以上
料金:無料
申込・問合せ:6月26日(水)の午前9時30分から受付けますので、電話またはファックス、Eメールに、希望する体験教室、住所、氏名(ふりがな)、年齢を記入し、市社会福祉協議会ボランティアセンターへ
【電話】309-1011【FAX】309-1139【メール】appli@mito-syakyo.or.jp
■[募集]那珂川水系クリーン作戦
日時:7月7日(日)、午前7時30分~9時30分
※雨天時は7月14日(日)に延期。延期の決定は、当日、午前6時ごろと7時ごろに、LuckyFМ茨城放送(1197kHz)でお知らせします。
集合場所:那珂川右岸、万代橋上流河川敷(根本2)
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
清掃区域:吉沼町から岩根町までの約16.9km(一般参加者は、水府橋から千歳橋まで)
申込み:当日受付
問合せ:河川都市排水課
【電話】232-9204
■[募集]いきいき出前講座
市職員が講師となり、市政・防災・健康・教育・文化など、さまざまな講座を行います。
開催時間:午前9時~午後9時の90分以内(祝日・年末年始を除く)
場所:集会施設など
※申込者が用意してください。
対象:市内に居住または通勤・通学するおおむね10名以上のグループ
料金:無料(講座により実費負担あり)
申込み・問合せ:開催希望日の2週間前までに、申込書に記入し、直接またはファックスで、生涯学習課へ
【電話】306-8692【FAX】306-8693
※講座一覧と申込書は、同課、各市民センター、市ホームページで入手できます。詳細は、お問合せください。
■7月は「社会を明るくする運動」強調月間
犯罪や非行の防止と、罪を犯した人の更生について理解を深めることを目的とした運動です。
期間中、各種啓発イベントも実施します。
◇水戸ホーリーホックホームゲームにおける広報活動
日時:7月14日(日)、午後4時から
場所:ケーズデンキスタジアム水戸
内容:啓発品の配布、ハーフタイム中の場内行進など
◇駅頭キャンペーン
日時:7月18日(木)、午前7時30分~8時30分
場所:水戸駅南口ペデストリアンデッキ
内容:啓発品の配布、県警察音楽隊による演奏など
問合せ:生涯学習課
【電話】306-8692
■家計調査にご協力を
家計簿などを記入していただくことで、国民生活の実態を家計収支の面から明らかにするものです。結果は、税金・年金・医療制度の改定や賃金の算定など、生活に関連する施策を検討する際の資料として、国や地方公共団体などで活用します。
対象として指定された地区の各世帯に、統計調査員が、名簿作成や調査票などの記入を依頼するために伺います。
調査内容は厳重に管理するため、外部に漏れることはありません。
問合せ:
県統計課【電話】301-2661
市デジタルイノベーション課【電話】297-5886
■審議会などの会議の公開
市では、開かれた市政を推進するため、市民や学識経験者などを委員とする審議会などの会議を公開しています。ただし、会議の内容に、個人のプライバシーに関する事項などが含まれる場合は、その会議の全部または一部が非公開となります。
令和5年度の会議開催状況は延べ524回、うち公開は146回、傍聴者数は24人でした。
会議の日程などは、情報公開センター、各出張所、各市民センター、市ホームページで掲載しています。
問合せ:総務法制課
【電話】232-9116
■印鑑登録の手続き
本人による申請で、官公庁が発行する顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を持っている場合は、即日で印鑑登録や、印鑑登録証明書の発行ができます。
なお、顔写真付きの本人確認書類を持っていない場合や、代理人が登録する場合は、即日での登録ができません。また、印鑑登録証明書を窓口で取得する際は、印鑑登録証(カード)と来庁者の本人確認書類が必要です。
問合せ:市民課
【電話】232-9157
■ご意見をお寄せください
閲覧場所:各担当課、情報公開センター、各出張所
※市ホームページでも確認できます。
提出方法・問合せ:直接または郵送、ファックス、Eメールで、各担当課へ
■渡里市民センターの改修工事が完了します
建物の改修工事の完了に伴い、7月1日(月)から元の場所での業務を開始します。なお、貸室業務は、7月8日(月)から再開します。子育て広場は、7月26日(金)、午前10時から再開します。
住所:堀町466~7
問合せ:市民生活課
【電話】232-9151
■建築物・防火設備の定期報告を
建築基準法では、多くの人たちが利用する建築物と、国・市が指定した建築物で、防火設備を有する建築物の所有者(管理者)に対し、定期的に専門の技術者による点検・診断の結果を市に報告するように義務付けています。建築物は12月27日(金)まで、防火設備は建築年に応じて令和7年5月30日(金)または検査済証を交付された月の末日までに、建築指導課へ報告してください。
問合せ:同課
【電話】232-9210
<この記事についてアンケートにご協力ください。>