知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします
■[募集]金婚を迎える方へ
結婚50周年の祝賀会を、市民会館で開催します。参加には、申込みが必要です。
期日:11月22日(金)
対象:次のいずれかに該当する夫妻
(1)昭和49年に結婚し、令和6年1月1日現在市内に居住する夫妻
(2)昭和48年までに結婚し、令和6年1月1日現在市内に居住する、これまで申込んでいない夫妻
料金:無料
申込み・問合せ:7月31日(水)(当日消印有効)までに、はがきまたはファックス、Eメールに、住所、小学校区、夫妻の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、結婚年月日を記入し、水戸市社会福祉協議会(〒311-4141赤塚1-1ミオス2階【電話】309-5001【FAX】309-5525【メール】chiiki@mito-syakyo.or.jp)へ
■戦没者遺児による慰霊友好親善事業
旧戦地を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を図ります。
対象:戦没者の遺児
料金:10万円(渡航手続手数料などは別途)
※燃料費の高騰、円安などの影響で、値上げする場合があります。
申込み:電話で、茨城県遺族連合会事務局【電話】221-4002へ
※詳細は、日本遺族会ホームページをご覧になるか、お問合せください。
問合せ:
同連合会
市福祉総務課【電話】232-9169
■県央地域9市町村での公の施設の広域利用
県央地域の9市町村(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)に居住している方は、県央地域内のスポーツ施設や図書館などの施設を、その市町村住民と同一の条件で利用することができます。
◇スタンプラリーを実施します
対象施設を利用して、スタンプを集めて応募した方の中から、抽選で、9市町村の特産品を差し上げます。台紙は、対象施設または市ホームページで入手できます。
期日:7月1日(月)~令和7年1月31日(金)
※対象施設など、詳細は、いばらき県央地域ガイドホームページをご覧になるか、お問合せください。
問合せ:政策企画課
【電話】232-9106
■[募集]現地型ふるさと納税の加盟店舗
市外の方が、市内の飲食店や宿泊施設などでスマホから寄附を申込むと、その場で使える電子クーポンを発行する現地型のふるさと納税サービス「ふるさと応援納税(R)電子クーポン」の提供を始めました。このサービスを提供する加盟店舗を募集しています。詳細は、市ホームページをご覧ください。
対象:市内に宿泊施設、飲食店を経営する事業者
問合せ:市民税課
【電話】232-9138
■保育士等就労支援補助金
◇保育士等就労支援補助金
補助金額:10万円
対象:過去1年以上保育士として勤務しておらず、新たに市内の保育所などで勤務を開始した方で、2年以上勤続予定の方
◇新卒保育士等就労奨励補助金
補助金額:2万円
対象:令和6年度に大学などを卒業し、令和7年4月から保育士として勤務を開始する見込みの方で、1年以上勤続予定の方
申込み・問合せ:令和7年3月31日(月)までに、申請書に記入し、直接、幼児保育課【電話】232-9243へ
※申請書は、同課または市ホームページで入手できます。詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。
■[募集]みとっこ未来市民懇談会
子育て世代からの意見や提案をいただき、市民と行政の協働によるまちづくりを推進するために、市民懇談会を開催します。
※各回2時間程度を予定。
※参加人数によっては、会場が変更となる場合があります。
申込み・問合せ:7月31日(水)までに、申込書に記入し、郵送またはファックス、Eメールで、水戸市市民相談室(〒310-8610【電話】232-9109【FAX】232-9289【メール】teian@city.mito.lg.jp)へ
※申込書は、市ホームページで入手できます
■[募集]フードパントリーへの支援
フードパントリーは、子育て中のひとり親家庭や生活困窮世帯など、さまざまな理由で日々の食品や日用品の入手が困難な方に対して、地元企業などから提供していただいた食品などを無償で配布する取組です。
子どもフードパントリー水戸実行委員会では、年に3回、市内の施設を会場にフードパントリーを開催しており、配布するお米や食品などを提供していただける事業者や団体、農家の方などを募集しています。提供方法など、詳細は、お問合せください。
問合せ:
同実行委員会【電話】297-7040
市こども政策課【電話】232-9176
■夏の交通事故防止県民運動
7月15日(月)~24日(水)は夏の交通事故防止県民運動の期間です。交通ルールとマナーを守り、事故を防ぎましょう。
スローガン:ヘルメット 自分を守る パートナー
◇運動の重点
・歩行者(特に子どもと高齢者)の保護
・妨害運転や飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶
・自転車の安全利用の推進
問合せ:
水戸警察署【電話】233-0110
市生活安全課【電話】224-1113
<この記事についてアンケートにご協力ください。>