エネルギー・食料品価格などの物価高騰の負担感が大きい市民税非課税世帯等に対し、給付金を支給しています。
■令和6年度新たに市民税非課税等世帯・市民税等均等割のみ課税となる世帯に対する臨時特別給付金
給付対象世帯:令和6年6月3日時点で本市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯
(1)令和6年度市民税均等割の非課税者のみで構成される
(2)令和6年度市民税所得割(減税前)が課せられていない者のみで構成される((1)を除く)
受給権者:給付対象世帯の世帯主
支給額:1世帯あたり10万円
※すでに令和5年度市民税等非課税世帯への給付金(7万円)または令和5年度市民税等均等割のみ課税世帯への給付金(10万円)を受給した世帯は、今回の給付金の対象ではありません。
申請期限:9月30日(月)(当日消印有効)まで
申請について:次のいずれかの方法で申請
・「確認書」が届く世帯
7月下旬に確認書を発送します。必要事項を記入して、同封の返信用封筒で必ず返送してください。
・「申請書」での申請が必要な世帯
令和5年1月2日以降に市外から転入した世帯、または市外から転入した方がいる世帯は、申請が必要です。申請書に記入し、必要書類(令和6年度住民税課税証明書など)を添えて、直接または郵送で、市民税非課税世帯等臨時特別給付金室(〒310-8610、市役所6階)へ
■市民税非課税世帯などの子育て世帯への加算給付金
給付対象世帯:令和6年度新たに市民税非課税等世帯・市民税等均等割のみ課税となる世帯に対する臨時特別給付金(10万円)の給付を受けた子育て世帯
※給付対象世帯に順次、「支給通知書」が届きます。
支給額:18歳以下の児童1人あたり5万円
※すでに令和5年度低所得者子育て世帯加算給付金を受給した世帯は、重複して給付を受けることはできません。
※令和6年6月4日から9月30日生まれの新生児がいる場合や、別居監護している児童がいる場合は、10月15日(火)(当日消印有効)までに申請が必要です。
問合せ:市民税非課税世帯等臨時特別給付金コールセンター
【電話】0120-583-300
※通話料はかかりません。受付は平日の午前9時~午後5時。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>