文字サイズ
自治体の皆さまへ

水戸市保健所からのお知らせです

27/28

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

■毒キノコにご注意を!
9月~10月のキノコ狩りのシーズンを中心に、キノコによる食中毒が毎年発生しています。毒キノコを誤って食べると、中毒によって体調に異変が生じ、重症の場合には死亡することもあります。確実に食用キノコと判断できない場合は、「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」ようにしましょう。

◇ツキヨタケ(毒キノコ)
間違えやすい食用キノコ
・ヒラタケ
・ムキタケ
・シイタケ

◇クサウラベニタケ(毒キノコ)
間違えやすい食用キノコ
・ウラベニホテイシメジ
・ホンシメジ
・ハタケシメジ

※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:保健衛生課

■観賞用植物の誤食にご注意を!
観賞用植物には、食べると有毒なものがあります。野菜などの食用植物と一緒に栽培しないように注意してください。また、確実に食用植物と判断できない場合は、「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」ようにしましょう。

◇イヌサフラン(観賞用植物)
間違えやすい食用植物
・ギョウジャニンニク
・ギボウシ
・タマネギ

◇スイセン(観賞用植物)
間違えやすい食用植物
・ニラ
・ノビル
・タマネギ

※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:保健衛生課

■結核・呼吸器感染症予防週間
9月24日~30日は、結核・呼吸器感染症予防週間です。例年、秋冬は呼吸器感染症が流行します。マスク着用を含む咳エチケット、手洗い、換気などの基本的な感染対策を行いましょう。
また、結核の早期発見には、定期健診が重要です。咳などの症状がなくても、年に1回は胸部レントゲン検査等を受けましょう。

問合せ:感染症対策課

■多受診者を対象に家庭訪問を行います
水戸市国民健康保険に加入し、医療機関を多く受診している方などを対象に、健康保持増進・医療費適正化を図るため、保健師による家庭訪問を行います。
該当者には、訪問の前に通知を送ります。訪問では、健康状態の確認や健康相談、生活習慣病予防の助言を実施します。

問合せ:健康づくり課

■食生活改善推進員養成講習会
食をとおして地域の健康づくりを推進する、食生活改善推進員の養成講習会を行います。
日時:
10月30日(水)、午後1時~3時50分
11月18日(月)、午前10時~午後3時50分
12月12日(木)、午前10時~午後3時50分
令和7年1月28日(火)、午前10時~午後3時30分(全4回)
場所:市保健所
対象:市内に居住し、受講後に推進員としてボランティア活動ができる方
募集地区:三の丸、五軒、新荘、柳河、千波、酒門、浜田、城東、上大野、下大野、稲荷、赤塚、双葉台、吉沢、寿、緑岡、見川、梅が丘、河和田、山根、妻里
定員:各地区若干名(定員を超えた場合は抽選)
料金:無料

申込み・問合せ:9月13日(金)~10月4日(金)に、電話で、健康づくり課へ 
※いばらき電子申請・届出サービスからも申込めます

■市民公開講座
「ロコモティブシンドローム減少に向かってー変形性膝関節症への対策ー」をテーマに、茨城県臨床整形外科医会による講座を行います。
日時:10月6日(日)、午後2時~3時
場所:水戸メディカルカレッジ(東原3)
定員:100名(定員になり次第締切り)
料金:無料
申込み:10月5日(土)までに、電話で、北水会記念病院(【電話】303-5182)へ
※受付時間は、午後1時~6時。
※講演終了後、事前予約制の医師による個別相談や骨密度測定(各15名。定員になり次第締切り)もあります。

問合せ:健康づくり課

問合せ:
〒310-0852 笠原町993-13
・保健総務課【電話】305-6290
・感染症対策課【電話】243-7315
・健康づくり課【電話】243-7311
・保健衛生課【電話】243-7328

〒311-4153 河和田町999
動物愛護センター【電話】350-3800

〒311-1125 大場町472-1
常澄保健センター【電話】269-5285

〒319-0315 内原町1384-2
内原保健センター【電話】259-6411

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU