文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしと情報(2)

27/33

茨城県稲敷市

■外国人の不法滞在・不法就労防止にご協力を
茨城県警察では、日本に不法滞在するオーバーステイ等の外国人の取り締まりを強化しています。また、外国人を雇用する際には、在留カードの「就労制限の有無」欄と「資格外活動許可」欄を確実に確認するなど適正雇用のご理解・ご協力をお願いします。
詳細は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。

問い合わせ:稲敷警察署
【電話】029-893-0110

■交通安全キャンペーンのお知らせ
警察官と一緒に楽しく交通ルールを学びましょう。パトカーや白バイも来るので皆さまお誘いの上、遊びに来てください。また、採用ブースも設けるので、警察官に興味がある方はぜひお越しください。
日時:7月20日(土)午後2時~午後4時
場所:江戸崎ショッピングセンターパンプ(1階センターコート、西側駐車場)

問い合わせ:稲敷警察署交通課
【電話】029-893-0110

■第40回うしくかっぱ祭り開催!
メイン会場の花水木通りでは、祭りの目玉「かっぱばやし踊りパレード」のほか、商工会青年部による商工みこし、上町行政区による上町山車の練り歩きでかっぱ祭りはフィナーレを迎えます! また、第2会場では、ステージ発表やこどもの広場、出店もあります!
日程:7月27日(土)、28(日)
場所:花水木通り・牛久市役所・牛久市役所近隣公園
その他:詳しくは、本紙掲載の二次元コードからご確認ください。

問い合わせ:うしくかっぱ祭り実行委員会事務局(牛久市未来創造課内)
【電話】029-874-5554

■お気軽にご相談ください 女性のための相談窓口
茨城県ダイバーシティ推進センターでは、「女性のための総合相談」「女性のための法律相談」「ダイバーシティ相談」の各種相談を行っています。
※相談ごとに日時や相談方法が異なります。予約が必要な場合もありますので、詳細は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。
・女性のための総合相談【電話】029-233-7837
・女性のための法律相談【電話】029-233-3982(予約電話)
・ダイバーシティ相談【電話】029-233-0070(予約電話)
※一人で悩まずご相談ください。秘密は厳守します。

問い合わせ:県ダイバーシティ推進センター
【電話】029-233-3982

■農業者年金受給権者の皆さまへ 現況届の提出は済みましたか?
農業者年金現況届の提出期限は6月28日(金)です。未提出の方は、至急提出をお願いします。

問い合わせ:稲敷市農業委員会事務局
【電話】029-892-2000(内線2304)

■令和6年度茨城県立盲学校 地域巡回教育相談会
視覚に障がいのある方の見えにくさを補うための補助具(レンズや拡大読書器など)の展示や相談会を行います。小さなお子さまや保護者の方だけでなく、成人の方や関係機関からの参加もお受けしています。
入学を前提としない相談会ですので、お気軽にご参加ください。
※事前予約制
日時:7月23日(火)午前11時~午後3時
場所:土浦合同庁舎 本庁舎第2会議室(3階)
申込締切:7月18日(木)

問い合わせ:茨城県立盲学校 視覚障害教育支援センター
【電話】029-221-3388(担当:吉田、武政)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU