文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習 Life education

22/33

茨城県稲敷市

■公民館を地域づくりの拠点に
―大人も子どもも一緒になって住みよい地域に―
4年前に産声をあげた「地域づくり」。何かと希薄になりつつある地域の絆を、新たな試みで盛り上げようと、桜川公民館運営企画委員会を結成し、その中で住みよい地域にするにはどうしたらよいかを話し合ってきました。この中で委員の考えの一致をみたのが、子どもたちと一緒になっての地域づくり。これからを担う子どもたちに「地域のつながりの大切さを知ってもらいたい」という思いでした。
コロナ禍も落ち着きを見せた昨年度は一気に花開き、たくさんのイベントを計画、開催することができました。
実施に当たっては、運営企画委員はもとより、ママたちと作戦会議、小学生企画委員、多くの中学生ボランティア、それに教育委員会の枠を超えて、食生活改善推進委員協議会桜川支部、桜川更生保護女性の会が一致団結。各イベントとも、たくさんの地域のご来館者と、それを企画し運営したスタッフの皆さんが共に楽しんでいただけました。
このような輪が少しずつでも広がっていけば、きっと住みよい地域ができあがっていくことと思います。地域の皆さんが主役である楽しい公民館。一度ご来館ください。

■子ども会交流会 参加者募集
子ども会の交流会として、森林・林業体験学習を実施します。
日時:9月22日(日)午後1時~午後5時(予定)
場所:茨城県水郷県民の森(潮来市)
対象:子ども会に入会している子どもとその保護者
定員:60名
※定員を超える応募があった場合は、抽選となります。
申込期限:8月30日(金)まで
その他:申し込み方法や詳細は、本紙掲載の二次元コードから、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ:
稲敷市生涯学習課【電話】029-892-2000
桜川公民館【電話】029-892-2000(内線4103)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU