文字サイズ
自治体の皆さまへ

新コーナー笠間まるごと子育てコーナー

20/25

茨城県笠間市

今年度、市では「笠間まるごと『子育て都市』宣言プロジェクトStage2」として、全分野一体となった子育て施策を展開していきます。
このコーナーでは、同プロジェクトの事業の一部を、不定期で紹介します。

■ファミリーサポートセンター事業
ファミリーサポートとは、「子どもを預かってほしい」方と「子どもを預かることかできる」方が各々会員(無料)となり、お互いに信頼関係を築きながら、地域が主体的に行う子育て援助活動です。

▽利用会員
市内在住で、妊産婦または産後2か月~12歳頃までの子どもがいる方
援助活動の利用料金:1時間700円

▽提供会員
市内在住で、20歳以上の心身健康で子どもを預かることができる方
援助活動の報酬:1時間700円

▽援助活動内容
一時預かりや送迎活動があります。

※詳しくは本紙右の二次元コードからご確認ください。

問合せ:事務局
【電話】0296-77-9050(笠間市児童館内)

■第三子給食費無償化事業
多子世帯の負担軽減と支援を図るため、18歳までの子3人以上養育する小・中・義務教育学校における第三子以降の給食費を無償化します。

問合せ:おいしい給食推進室
【電話】0296-72-1500

■校内フリースクール事業
通常の学級に登校することができずにいる生徒が、安心して学校生活を送れるように、市内の中学校と義務教育学校(後期課程)の6校すべてに校内フリースクールを開設します。
各校に1名配置される校内フリースクール支援員が、学習支援・学級復帰支援のほか、教員や生徒・保護者との連絡調整などを行います。

問合せ:学務課
【電話】内線378

■不登校対策民間連携事業
不登校の子どもたちを支援するため、農業体験活動を通じて多世代や子ども同士の交流を促進し、コミュニケーション能力や社会性を育むことで、自己効力感(目標を達成するための能力を自分が持っていると認識すること)の向上を図ります。

問合せ:学務課
【電話】内線378

■エコランドセル給付事業
今年度に引き続き、市内の小学校と義務教育学校(前期課程)、市内在住の特別支援学校の新入生(令和7年度入学)に対し、回収ペットボトルが原料のリサイクル繊維を内張りに使用したエコランドセルをプレゼントします。配布時期は令和7年1月頃を予定しています。
このエコランドセルは、通学に限らず、遠足や社会科見学などでの校外活動で幅広く使用できます。

問合せ:学務課
【電話】内線376

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU